Home Profile ご挨拶 Contact Link
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111

7月30日、産業建設常任委員会が開催。
担当のまちづくり課・産業課・下水道課から報告を受け意見交換がありました

昨年度からの継続を含む現在の事業の進捗状況報告

水害防止や駅前の今後などまちづくりの基本的な方向など重要な課題ばかりでした

いづれもかねてからの課題であり、議会質問でもとり上げられています

この取り組みを着実に前進させることがどうしても必要です

議会として、また議員として住民の皆さんとともに取り組んで行かねばなりません
 

IMG_0206_1.jpg
何を求めて・・暑い中をどこへ・・?・・

拍手[0回]

IMG_0162_1.jpg
 
福崎町の真ん中を東西に貫く中国縦貫自動車道

新政権になって高速道路が何かと話題ですが管理の問題も忘れないように・・・

最近の集中豪雨では高速道路路面からの雨水が排水溝から溢れ出し大変です
法面の草も繁茂して環境に問題があります

いずれも建設当初から問題ですしたが、最近の管理状況は・・・・
良くなっているとは言えないでしょう

高速道路問題を考える時、周辺の生活環境問題もよろしく!!
フェンスの内側には入れないのですから・・・・

拍手[0回]

IMG_0166_1.jpg
 
山崎の千束水路に水車が3基、設置されたことを以前に取上げました

いま水をくみ上げてがんばって回っています

梅雨が終わり本格的な夏を迎えて稲も水を得て生長しています
 
IMG_0164_1.jpg
 
日本の自然エネルギー利用の代表選手ですね

風景になじんでいます

拍手[0回]

IMG_0167_1.jpg

梅雨明けで一気に本格的な夏になった18日、平和行進がありました

神河町から姫路までの間を核兵器廃絶を訴えての行進です

福崎文化センターから仁豊野駅まで参加しました

集落の中では窓を開けて・・・行き違う人は自転車を止めて・・・

”ご苦労様、がんばって”との激励が結構多かったのには元気づけられました

 
IMG_0153_1.jpg

IMG_0157_1.jpg
18日朝、日光寺山に日の出、河川公園から 

拍手[0回]

ac32d231.jpg

町民のみなさんとの対話でも時節柄「公務員が多いかどうか」がよく話題に上ります

一方で福祉や災害対策、まちづくり事業など各方面に行き届いたサービスを求められます

水害常襲地帯の実態を議会は把握して反映して欲しいなどの声もあります

・・・・だのに・・・・

消費税の問題があるので尚更「公務員や議員を減らせ」の声を聞きます

それでは実態はどうか?

教育では、福祉では、防災では、人が足らない実態がテレビでも部門ごとでは報道されます

下の新聞記事を見て考えて見ましょう

IMG_0038_1.jpg

IMG_0039_1.jpg
 
防災、教育、福祉の各現場で職員か不足または低条件にあるかわかります

逆に、財界と高級官僚の癒着(天下りだけでなく天上がりまで)が明瞭です

政治献金と財界本位に財政が回る関係がわかります

この関係を断ち切ることが公務員問題を考える時大切です

国会議員については政党助成金320億円をなくせば減員よりまだおつりが来ます

赤旗の記事ですが参考の価値はあると思います

(写真をクリックして拡大してみればグラフは見えるでしょうか)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター