Home Profile ご挨拶 Contact Link
[110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120
IMG_4940_1.JPG

福崎町内の高速道路は大半が土盛りですが一部は高架です

その下は一部が消防署の駐車場として利用されていますが他は囲いがされています

これを駐車場や公園などに利用させて欲しいとの声は建設当時からありました

この程あらためて要望しましたが拒否されています

先日のテレビニュースでは街では剣道の練習に利用している様子がありました

活用できる方向で考えて欲しいものです

拍手[0回]

IMG_4923_1.JPG

長野橋北交差点の改良工事が始まっています

北方面へは県道になりました。

この道路は大型車も多く歩道の確保など

全体的な安全対策が求められています

拍手[0回]

IMG_4920_1.JPG

市川河川公園に新たな健康器具が設置されました

前からある手すりは足坪の刺激を行うものでした

歩行訓練などのために足元を平らにした手すりを新設しました

公園の利用者から要望され、9月議会で予算化していたものです

同時に駅前の児童ふれあい広場も改修予算が組まれています

IMG_4922_1.JPG

手すりを写して帰ろうとして気がつくと・・・

・・・スズメの集団です・・・

 枯れた芝生の中に食べものがたくさんあるようです

拍手[0回]

IMG_4887_1.jpg
 
戦後65年目を迎えました

今の日本では平和は当たり前のようになっています

しかし戦争で多くの犠牲を払いました

写真は高橋・西谷区域に存在した「弾薬庫」の西谷側の裏門です

「これは何」と尋ねられることも多くなりました

議会でも、福崎に戦争の痕跡があることを伝え、
       
       平和を考える一助にと取上げました
 
IMG_4888_1.jpg
 
その時、表門もあることを聞き行って見るました

写真のように片側が残っていました

戦後、弾薬処理でポール中尉以下9名が亡くなった記念碑はあります

それらとともに平和の尊さを考える資料として残したいものです

他にも「弾薬壕」が田口・桜・西谷・西治・高橋などにあったようで

10年くらい前には確認されているようです

その内に確認してみたいと思います

拍手[1回]

IMG_4835_1.jpg
 
「明るい福崎町をつくる会」恒例の新春の集いが1月6日、エルデホールで開かれました
寒い中でしたがたくさんの参加者でした
 
IMG_4837_1.jpg
 
IMG_4836_1.jpgde54ba0e.jpg












IMG_4841_1.jpgIMG_4840_1.jpg











IMG_4842_1.jpg

井奥会長の挨拶の後、嶋田町長が挨拶しました
来賓として、西村余田区長・宇崎町議会議長・上野県会議員
・共産党を代表して堀内照文さんの挨拶がありました
 
IMG_4844_1.jpgIMG_4846_1.jpg 











 
IMG_4850_1.jpg
 

第2部では、踊りやフラダンス、太鼓、獅子舞などの文化行事で盛り上がりました
 
福崎を明るい住み良い町にとたくさんの方々が活動されている様子が感じられます 

嶋田町長の最初の就任の言葉は「継承・発展」だったように思います
 
福崎の素晴らしい自然・文化をいつの世代までも引き継いで行きましょう

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター