Home Profile ご挨拶 Contact Link
[112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122
IMG_3651_1.jpg

7月に郵便局と役場が遠いということを書きました

その後話し合いが持たれ、少しの改善方は考えたようですが

基本的に変わっていないことが明らかになりました

住民が町に支払う料金の今年度の上半期末

収入未済額(滞納)が通常より多いと感じました

その原因は郵便局からの振込みが役場に入るのが遅い為です

住民の超役場の実務と名誉にも関わります

あらためて12月議会で取上げました

引き続く郵便局との交渉が行われていたようです

来年の5月頃を目途に普通になるようです

もっと早くなって欲しい希望を述べておきました

”ⅠT社会”を標榜し、多くの費用をつぎ込んでいるのですから

相応しい効果を期待していますよ!!

拍手[0回]

IMG_4712_1.jpg
16日、12月議会は全ての日程を終了しました

この議会は基本に関わる事で勉強になりました

当局、議会側も、議案等の提出と審議について

基本を大切にする必要を再認識させられました

具体的には後日にします


さて僕の一般質問ですが、

昨夜パソコンのUSBが開かなかったことであわてましたが

何とか徹夜で資料に目も通し、

基本的に目標通り質問できました


それにしても政府の来年度予算に関わる方針が定まらないのは困ります

教育長が任期満了で勇退されます

わが町は学校・社会教育で重要な課題を抱えています

現教育長にご苦労様でしたと感謝すると同時に次期の方にも期待します

拍手[0回]

IMG_4710_1.jpg
七種川に群れる水鳥
 
14日、町議会は議案などを採決しました

この議会は予測を超える展開になりました

特に僕の所属する委員会の町道認定の議案審議では大変な勉強をしました

常に初心者のつもりで一つ一つの確認が要るということです

それでなければ責任を果たせないとの思いを新たにしました

14日の会議が終わってから所要で七種川沿いを歩きました

なんと水鳥がたくさん・たくさんです・・・ちょっと感動!

下水道の普及もあり七種川の水環境はよくなってきたのかなとの感がします

後2日は一般質問が予定です。

拍手[0回]

IMG_4690_1.jpg

死亡事故など、事故多発の危険な交差点付近の町道改良工事が始まっています

場所は神谷で西中学校の北です

駅前から神谷方面への昔からの幹線道路ですが、

国道312号線のバイパスのようになっている町道西治長野線との交差点です

信号設置も要望されています

そのためには交差点の改良が求められていました

この工事は今年度中には完成します

信号は県公安委員会の所管です

一日も早く安全な交差点になることを願っています
 
IMG_4688_1.jpg

弁天池にはたくさんの水鳥が泳いでいました 

拍手[0回]

IMG_4671_1.jpg

『年齢、性別、障害、文化などの違いにかかわりなく、だれもが地域社会の一員として支えあう中で安心して暮らし、一人ひとりが持てる力を発揮して元気に活躍できる社会』

道路や施設のバリアフリー化などのハード整備とともに、高齢者・障害者等の社会活動への参画や子育て支援などのソフト事業に取り組む区域を『ユニバーサル社会づくり実践モデル地区』として指定し、まちづくりを支援する。

引用が長くなりましたが、兵庫県がすすめているこの事業にJR福崎駅周辺が指定され、その事業計画の作成作業が進められています

09年度に計画策定、10年度から5年間で事業を実施するというもので、成果があがることが求められています

推進協議会も組織されて計画つくりの重要な時期に入っているようです。

11月26日の産業建設委員会に報告されたものです

福崎町の基本的な街づくりの懸案事項である駅前整備にも関係し注目して行きたいと思います

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター