Home Profile ご挨拶 Contact Link
[122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132
県事業について疑問

例えば、今春完成した「七種の里山ふれあいの森」

20年間の活用を想定しての事業のようですが・・・
その間の維持管理はどこに責任を求めるのか?

町と森林所有者、町と森林所有者・縁故使用者との契約があるようですが
20年もの維持管理にどこが責任を持つのか良く理解できません。

又、砂防ダムなど県事業は「親水」を兼ねた工事をしています。
ところが現況は・・・閉鎖されたり・・等等、利用不可能な現況。

国道・県道などの植栽、伸び放題、見通しも感じも悪しになりかねず・・・

無駄遣いという感と共に、管理責任はどこに・・と・・

野外センターまで車を走らせながら考えてしまいます。

拍手[0回]

IMG_3117_1.jpg
ジャガイモの花
この花咲くと6月定例議会の準備が始まります。
 
5日午前、議会運営委員会を開催して、6月議会の日程について検討した結果、12日から25日までと決まりました。

町長提出の議題は12件(報告=6、議案=6)の予定です。
議員提出分は請願1件で、合計13件の議題です。
一般質問は12名から通告されています。

町長提出分の主なものは、(財)柳田・松岡家顕彰会の決算報告やH20年度工事予算の繰越報告、代表監査委員の選任、水道会計(上水・工業用水)の決算認定などです。

一般質問は改選後初の議会であり、町民の方々の様々な声を背景に活発な議論が期待されています。
この間、新インフル問題も起こっており質問が予定されています。

議会運営委員会では、国の追加予算が決定しておりそれについての補正予算が出ていないことについての質問がありました。
いま財政担当で検討中との答えでしたが、早く決定して提出されるよう求めました。

日程と議題・一般質問予定は議会HPに掲載します。
日程表は、各自治会に依頼して張り出されます。

拍手[0回]

町教育委員会は今日4日開催されました。

新インフルエンザで保育所・幼稚園・小学校・中学校が1週間休みになりました。
その対応が確認されたとの事です。

中学校は8月24日から5日間、幼稚園と小学校は8月25日から4日間の登校〈園)で対処するそうです。
いずれも午前中の授業で、給食を食べての下校となるとのことです。

延期となっていた中学校の修学旅行は9月16日から予定の行程で行うそうです。

尚、保育所の保育料は返還の方向で検討に入っている様ですが、具体的には上級機関の意向を確認しながら決定していくようです。

今後、悪性のインフルエンザ等が出たときどうなるか?

今回、県は病院の体制など公開しなかったようですが、住民が安心できる体制を整えてもらいたいものです。

拍手[0回]

あっという間に6月です。

選挙公約である「民報福崎」の発行が遅れてしまいました。
申し訳ありません。

とりあえずこの間の臨時議会の報告にしました。
深夜12時を回ってから始めたので朝になってしまいました。

IMG_3071_1.jpg
写真を入れて刷るのはまだまだ練習が必要なようです。

刷ってから読み直すと,一般住民の皆さんには、
何のこと?と問い直されるのではと自分で思う点もあり、
説明不十分さを感じました。

すみません。判りやすく書くよう気をつけます。

拍手[0回]

IMG_3072_1.jpg

今日は福崎町の戦没者追悼式が行われました。

昨年までの八千種小体育館から、エルデホールに場所を変え、
装い新たに、厳粛に執り行われました。

追悼の言葉を述べられた方々は、
「2度と戦争は繰り返さない」との決意を戦没者の御霊に誓われました。

遺族の方の高齢化もありますが、戦争の悲惨さを風化させず
「平和の大切さ」をいつまでも伝えていく責任を感じさせる追悼式でした。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター