Home Profile ご挨拶 Contact Link
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23





高校を削減??・兵庫県教育委員会が突如発表!

地方切り捨てにつながる高校削減。

地方に若い人が住まなくなる

白紙撤回して幅広い角度から検討すべき課題だろう?

JRが赤字路線の廃止を目指している。

新幹線やリニアなど高速鉄道を整備して生活路線を無くするとは・・

地方の時代などの政府の言葉のなんと空々しいことか・・(怒)

拍手[2回]



福崎浄化センターの修景施設を改修して子どもの公園化です。

「ふわふわドーム」と名が付いています。

福崎幼児園の友達が来てのお披露目絵がありました。





R4年度中には下の絵のような複合遊具が設置の予定です。



拍手[2回]



これはJR播但線の線路です。



福崎町の西治付近、近所の人も心配しています。

拍手[0回]



ロシアのウクライナ侵略はいかなる理由を言っても許されることではありません。

戦争の悲惨さを何度繰返えすのか。

戦争と核の恐ろしさを体験している我が国の役割が注目されています。

戦争で金儲けを企む勢力を世論で包囲しましょう。

兵庫県の高等学校を整理統合する方針が突然に出されました

一層過疎を促進することになるでしょう・・・!

県(教委を含め)は民主主義の姿勢は放棄したようです。


拍手[1回]



福崎町の令和4年度の予算を審議する議会が始まりました。

コロナが長引く中ですが福祉、教育、農業、街づくり・・

必要なな事業を進めなければなりません。

高齢者医療費の患者負担が増やされたりする年です。

国健康保険や高齢者医療保険、介護保険など

国の方針が直接影響してきます。

農業施策は大型農業への政府方針がありますが

山間地域など放置される状況が拡大する心配が大きくなります。

報告活動を進めながら議会審議に臨みます。

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター