Home Profile ご挨拶 Contact Link
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30




パブリックコメント????

高齢者で何%の方に理解できるでしょう?

介護保険料の引上げで意見募集と書けないかな~~

行政用語にカタカナが多すぎると思いませんか?

住民負担の増加に繋がるものはカタカナか!!

勘ぐりたくなるのは私のヒガミでしょうか?

拍手[3回]





12月定例議会の一般質問の概要を民報福崎で報告です。

コロナ禍での学校は大変です。工事も重なっていて気がかりです。

福崎小は4年生までが3学級、

5・6年生は2学級で教室が狭く見えます

少人数学級は基本的な願いですが・・

5・6年生も3学級にしてほしいです。

コロナ禍です。「密」を避けましょう!

まちなかの様相は・・狭い道、行き止まり、水路が問題・・

安全に生活できる街にしていきたいです。

時間配分がうまく行かず最後の方は論戦が出来なかったのが残念です。

拍手[2回]





75歳以上の医療費窓口負担 20%に怒りと批判が広がっています。

兵庫県議会では全会一致で決議が採択されました。

医師会も高齢者が医者離れとなり重症化が心配としています。

若い人の負担を軽減と言いますがほんの僅かです。

元々国が医療費の45%を出していたものを35%に減じた野が問題です。

国が出す分を減らし現役世代と高齢者を対立させる。

古今東西、支配者の考える手法は同じです。

国の負担率を戻せの声を大きくしましょう!




拍手[1回]



福崎駅を中心としたユニバーサルの街づくり!

もう何年たったのでしょうか?

駅前周辺の人でも姫路方面から帰り降りるのは溝口駅!

タクシーで福崎駅前まで帰るのです。

「早くエレベーターを」の声が多く寄せられます。





長い階段を上り下りするのは大変です。



階段は29段もあります。



電車とホームにも段差があります。



福崎駅周辺の整備に合わせ福崎町はJR、国、県、と協議を重ね

2019年と2020年の2年で整備として予算を計上してきました。

が・・何故か実現しません・

JR・国は一日も早く実現してほしいです!

車の運転免許を返還する人が増えてきました。

一日も早くエレベーターをはじめとしたバリアフリーの実現を!!

拍手[1回]



福崎町では

工業団地の緑地などの環境面積を減らす方向での検討が始まっています。

工業団地協議会からの要請によるもののようです。

経済発展優先の風潮は世界に広まっています。

経済の目的は何???

「経世済民」、経済の語源と聞きます。

民の幸せのために経済も政治もあると思っています。

福崎町の工業団地は生活圏域と混在しています。

拙速にならぬようにしてほしいものです。

4日からの定例議会の議案の紹介をした民報福崎を作りました。

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター