14日、水道会計など、公営企業会計変更の勉強会。
議員を中心にした勉強会がありました。
2014年度から補助金などに依る資産も減価償却費を計上することになる。
これまでは任意だったのが義務化なのです。
福崎町はこれまで補助や受贈による資産は原価償却費の対象にしていませんでした。
料金計算の基になる費用が大きく膨らむことになります。
国は生活の基本であっても公的事業で無いと言いたいのでしょうか?
民間事業に提供しようという布石?と勘ぐりたくなります。
際限のない値上げに道を開くことになりかねません。
(原価償却費は引き当て金なので赤字でも金は溜め込みます)
福崎町では大型の投資を行ないます。
(10日入札分で高度浄水施設など3件で11億2528万円)
今まで以上にお金の流れを良く見ておく必要があります。
下水道も企業会計の方向です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
最新記事
(03/28)
(03/11)
(02/22)
(01/24)
(01/21)
(01/17)
(01/02)
(12/17)
(11/21)
(11/10)
カウンター
アーカイブ
カウンター
カウンター