Home Profile ご挨拶 Contact Link
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66




もちむぎの館の池にカッパが現れました。

上のカッパは通常1時間に1回 出てくるらしい・・

既にびっくりして腰を抜かした人があるとか・・

 
 
  
 
 
ただいまカッパの食事中です!



家のチビ達は喜ぶかそれとも怖がるか?


※カッパの数え方って・・匹・頭・それとも人・・?

拍手[4回]



14日、水道会計など、公営企業会計変更の勉強会。

議員を中心にした勉強会がありました。

2014年度から補助金などに依る資産も減価償却費を計上することになる。

これまでは任意だったのが義務化なのです。

福崎町はこれまで補助や受贈による資産は原価償却費の対象にしていませんでした。
 
料金計算の基になる費用が大きく膨らむことになります。

国は生活の基本であっても公的事業で無いと言いたいのでしょうか?
 
民間事業に提供しようという布石?と勘ぐりたくなります。

際限のない値上げに道を開くことになりかねません。
 
(原価償却費は引き当て金なので赤字でも金は溜め込みます)

福崎町では大型の投資を行ないます。

(10日入札分で高度浄水施設など3件で11億2528万円)
 
今まで以上にお金の流れを良く見ておく必要があります。


下水道も企業会計の方向です。

拍手[2回]





10日、民生まちづくり常任委員会は 上郡町とたつの市を訪問、

高度浄水施設を見学しました。

上郡町は膜処理方式、竜野市は紫外線方式を取り入れています。

福崎町は主力水源の福田水源地に紫外線方式を導入します。

拍手[2回]





河童の登場です。

どんな完成形になるのでしょうか?

拍手[5回]







2月4日、福崎駅周辺整備特別委員会 。

はりま勝原駅、本竜野駅、播磨新宮駅を視察しました。

最初に姫路市役所はりま勝原駅ので説明を聞き現地の視察しました。

帰ってから委員会を開き福崎駅前広場等の計画進行状況を聞きました。

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター