Home Profile ご挨拶 Contact Link
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
臨時議会が召集されました。

下水道の工事契約です。

八反田の東=町道中道線の中国道の南側の工事です。
          (八反田東地区下水道面整備工事(第2工区)

落札者は株式会社ハマダ (姫路市網干)

金額は 6118万3500円(含む消費税 291万3500円)

予定価格は 8345万4000円

拍手[1回]

df1521b5.jpeg

22日夕方、姫新線の本竜野駅を見てきました。

たつの市にいくことはあっても駅は久しぶりです。

すっかり新しくなっています。

a8021719.jpeg

1階は売店や観光・特産品案内、トイレなど。

f02dbe92.jpeg

橋上駅で南北に出入り口があります。

aab74238.jpeg

北側も道路・駐車場などが整備。

7663b1e6.jpeg

改札口付近

7acafaa5.jpeg

北側から見た駅舎

e1390c86.jpeg

便数は上下とも一時間に各2本くらい。

正式に訪問していろんな資料を参考に出来ればと思いました。

拍手[1回]

a7bb38df.jpeg

参議院選挙もいよいよ終盤の闘いです。

18日は日本共産党の宣伝車が神崎郡内を回りました。

人間破壊の雇用を拡大推進する安部政権、

TPPも重要な段階に至っています。

被爆国、原発事故、この国の首相が原発を売りに行く(驚)

憲法9条まで持ち出されてきた終盤戦。

歴史上、重要な選挙と位置づけられると思います。

拍手[1回]

a91a31b3.jpeg

今日16日、上郡町で見た夕焼けです。

注目の上郡町の選挙が始まりました。

町民にとって町政とは何か?

町長と議会の役割は?

行ってみて革めて考えさせられました。

21603dea.jpeg

鏡に映して見ると本当の姿が見えるかも知れません。

5a866570.jpeg

千種川は大きな河です。

流域に暮らす者に恵みも脅威も与えるでしょうが・・・

河が町を作ってきたことに間違いはないでしょう!


千種川に応える選挙の進行と結果を期待しましょう!

拍手[1回]

b670c8a1.jpeg

 
原子力災害の避難受け入れの計画が示されました。

関西広域連合は福井県内の原子力発電所で事故災害が発生した場合、

3府県(福井、滋賀、京都)から府県外に避難が見込まれる
25万2千人を関西圏域全体での受け入れ調整を行なうものとして、大枠を示しています。

福井県(4市町、67000人)→兵庫県

滋賀県(2市、58000人)→大阪府、和歌山県

京都府(7市町、127200人)→兵庫県、徳島県


福崎町など

福井県小浜市→但馬5市町=6276人、姫路市=18637人、

           市川町、462人、福崎町=689人、
     
                           神河町=427人           

福崎町の受入避難所

      小中学校体育館、第1・2体育館、サルビア会館、

               八千種研修センター、春日ふれあい会館


参議院選挙では原発問題が重要な争点になっています。

事故を想定しての計画があるのです。

選挙を考える参考の一つになるでしょうか?

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター