Home Profile ご挨拶 Contact Link
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80
b5c74692.jpeg

d44dbc59.jpeg

e840261b.jpeg

11e7a98f.jpeg

02f888b3.jpeg

引き続き順調に事業が進むことが期待されています。

 

拍手[2回]

006.jpg
(クリックで拡大します)
 

未来を担う子ども達の笑顔が輝く福崎町であって欲しい!

そんな思いで取り組んできました。

これまで! 

これから!

の思いを記しました。

遠慮のない声、ご意見をお聞かせください! 

拍手[6回]

「町会議員の定員が2人減ったのですね」

こんな声をよく掛けられるようになりました。

12月議会で多数決で16名→14名に決まりました。

私は 『議会は何のためにあるのか』 を住民のみなさんと一緒に考えようという立場で臨んできました。

福崎町では最高の決定機関として、条例や予算を決定します。

その決定には2万人の町民が従わねばなりません。

様々な地域、階層の声が反映してこそとの思いを強く持っています。

そんな立場でのビラを作りました。


 
85870869.jpeg
(クリックで拡大します) 

議員選挙が近づきました。

議会とは?

議員とは?

自問自答しながら取り組みを続けています。

拍手[4回]

0b804920.jpeg
雪の朝の金剛城寺

9fb427c8.jpeg
野外活動センターと田口奥池

 

議会活動の基本となる「議会基本条例」の制定が全国的に進んでいます。

福崎町でもこの4年間、検討を進めてきました。

その素案が出来上がり29日の議会運営委員会と全議員協議会で確認しました。

2月に住民のみなさんの意見を聞くためのパブリックコメントを実施します。

6月議会に提案できるように取り組みを進めます。

拍手[2回]

6bb03e67.jpeg

b69a524c.jpeg

006.JPG


 
福崎町立図書館ではお正月企画で 「福袋」 と 「おみくじ」を用意しています。

福袋は残り少なくなってきました。

おみくじ は松の内が目途のようです。

三学期は何かと忙しいでしょうが足を運びましょう!

拍手[2回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター