Home Profile ご挨拶 Contact Link
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89

福崎・田原に続き、2012年度予算では八千種幼児園(仮称)の設計が組まれています。

4月26日、設計委託の入札があり、㈱鷲尾建築設計事務所が落札しました。

落札金額=411万6000円(内、消費税19万6000円)

入札経過表は次の通りです・・・★★


3月議会の一般質問では高岡小校区の予定は明確でないため急ぎ計画することを求めました。


 
8a05bcbd.jpeg

高岡保育所

拍手[0回]

76f5ad25.jpeg
 
一気に草が伸びて公園の管理と利用が大切になってきました。

4月26日、市川河川公園とイーストパーク(東部工業団地内)を合わせた管理委託の入札があり、落札しました。

落札経過次の表の通りです・・・★★

今年は芝刈りの回数を増やすなど管理の充実を進めているとのことです。


 
8d214648.jpeg
菜の花が満開の河川敷内

 

拍手[0回]

c956728d.jpeg

2a4eccda.jpeg
 
鹿に悩まされて大変な状況は福崎も同様です。

昨年来、田口・板坂では村里の周囲にフェンスをめぐらせる事業を進めています。

資材は補助ですが設置についても援助の必要を感じます。

 

拍手[0回]

66195872.jpeg
 
くれさか環境事務組合の予算が決定した(3月30日くれさか議会)
姫路市(香寺町・夢前町)と福崎町のゴミを処理する。

理事者側は管理者が福崎町長・副管理者が姫路市の副市長。
議会は福崎町と姫路市からそれぞれ3名が各議会から選出されている。

2012年度の搬入ゴミは、1万6878トン(対前年△1079トン)と予定している。
(内訳は可燃ゴミ=1万4074トン、不燃ゴミ=686トン、粗大ゴミ=1398トン、埋立ゴミ=720トン)

予算総額=6億8184万7千円。
主な収入は、福崎町=2億1408万1千円・姫路市=4億1836万7千円、手数料収入=4632万5千円となっている。

拍手[0回]

7196cf24.jpeg
 

4月9日議会運営委員会を開催。
3月定例議会を振り返り意見交換を行った。

住民のみなさんに議会が身近に感じられるようにとの立場からの意見交換に時間を使った。

ライブ中継の場所を増やせないか!
新聞折込などで会議内容を知らせることはどうか!
傍聴に来ていただく方策は!・・・・など等

新年度予算では本会議の録画配信の開始を組み込んでいる。
その作業を進めることになる。


36063b2d.jpeg

議員定数の検討の声もでた。

議会とは何か?

その存在意義をまず確認することが必要ではないか。

議会は町の予算・条例・人事など自治体の最高決定機関です。

執行者に対する監視機関でもある。

少なければ少ないほど良いと何故にいえるのか?

議員が減ると予算など審議時間が短くなっている。

福崎町議会の一般質問は他の議会に比べて多くの議員が行っている。

他の町との交流でも感心されるのである。

住民にとって議会と議員の持つ役割と責任をあらためて考えたい。

議会の権限の拡大を趣旨とした地方自治法の改定がされている。

町の総合計画の策定の義務づけはなくなった。

議会が町の様々な計画の議決を条例化することとなる。

現在都市計画や各分野の計画は議決事項ではない。

町と住民生活の基本に関する計画を議会の議決事項とすることがさし当たっての課題となっている。

住民自治の拡充のためには議会の権限・活動の充実こそが求められている。


拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター