Home Profile ご挨拶 Contact Link
[82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92
38e0907f.JPG
 
大会スローガンは  『心をひとつに 輝け笑顔!』
 

23日、福崎小学校・福崎幼児園・サルビア保育園の合同運動会。

朝はカメラの電池の不具合で途中からの撮影です。

2219866a.JPG
 
上級生が下級生の演技準備です

e39e6b30.JPG

093764dc.JPG
 
台風で練習が制約されたでしょうが、そんなことを感じさせない演技です!


 
1・2年生と来賓・老人会による紅白玉入れ!1・2年生の元気にびっくりです!

8489a5ea.JPG
 
玉入れの終わりのほうから風が吹き出し、つむじの突風でしばらく大変でした。

午後は高岡小学校を見学しました。

高岡小学校が終了してから福崎小学校の最後の競技に間に合いました。

beedbde9.JPG

e6dc3e64.JPG
 
最後の紅白対抗リレーは力が入りました。

応援席も最後までたくさんの人で大盛り上がり!! 

拍手[0回]

0aaab468.JPG
 
18日、中学校の体育大会。西中を見学しました。

bcd71e16.JPG
 
連続しての競技、若い力に敬服です!

9622e92e.JPG

拍手[0回]

a264ccb1.JPG292c3b18.JPG


9月は敬老月間、17日には新町区でのお祝いの催しがありました。

福崎町の 65歳以上は23.1%、75歳以上は11.7%(11.3.31現在)です。

       (人口 19645人、65歳以上=4533人、75歳以上=2308人)

福崎町の05年の65歳以上は 20.5%ですから5年間で 2.6%の上昇です。

要介護認定者数は 789人 です。(要支援1から要介護5までの7段階合計)

拍手[0回]

39ccd39d.JPGce42c3bc.JPG













9月定例議会本会議の2日目(12日)は議案への質疑が行われました。

その後、人事議案と工事関係議案の採決があり全員賛成で同意しました。

人事案件は任期満了に伴う教育委員1名・人権擁護委員1名の任命です。

教育委員の任命は 現委員の石川治氏(53歳)を再任するため議会の同意を求めるものです。
 石川治氏は
 現在、姫路市立しらさぎ園園長・福崎町公害対策審議会委員・福崎町教育委員です。
 これまで福崎町消防団長・福崎西中PTA会長・中播磨地域教育推進委員など
                                           を勤められました。

人権擁護委員は現委員の瓜生田久子さんがH23年12月31日で任期満了となるため、
新しく玉置明美さん(60歳)を推薦するため議会の意見を求めるものです。
   玉置明美さんは姫路市の小学校教員を永く務めて来られました。


工事契約議案は下水道工事の変更の変更契約を締結するため、議会の議決を求めるものです。

西光寺地区の下水道面整備工事の事業量が増え工事契約金額の変更です。
   7956万4800円を8826万900円に(869万6100円を追加)増額変更するものです。
   昼間施工予定が夜間工事になることなどが理由となっています

拍手[0回]

065_1.JPG8f16a978.JPG













開会中の9月定例議会には一般会計の補正予算が提案されています。

その額は 8050万円で、同会計の総額は 76億4350万円となりました。

内訳と主な事業は次のようなものです。

   総務管理費=2097万1000円、
             役場庁舎屋外倉庫取壊工事(県道三木宍粟線拡幅関連)
             税等の還付金

   民生費=870万円、
                 地域総合援護システム推進補助金
                 東日本大震災での職員派遣など

   農林水産業費=726万9000円、
             農地・水活動支援事業 
             圃場整備等の測量費
             地籍図作成費

   商工費=120万円
             緊急雇用対策事業

   土木費=2400万円
             地域の夢推進事業(辻川地区舗装美装化事業)
             町営住宅取壊し工事(山崎)
             急傾斜地崩壊対策事業負担金(西谷関係)

   消防費=1571万円
             消防団員公務災害補償基金納付金(東日本大震災関係)
             防災備蓄の消耗品・備品
             消防ポンプ購入(西光寺)

   教育費=265万円
             小学校備品購入(指定寄付による。高岡・田原)
             埋蔵文化財発掘作業(西治圃場整備関係)


主な財源は、
    受益者などの負担金・県補助金・財産売却・寄付金・前年度繰越金・町債等です。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター