13日(月)は6月定例議会の2日目です。
固定資産評価審査委員の選任(2件)と工事契約5件(田原幼児園・三木家・
下水道3件)は質疑の後、討論・採決が行われ、出席議員全員賛成で可決
しました。
年4回の定例議会の2日目の主な日程は次のようになっています。
1、前の定例議会以後の各常任委員会からの報告です。
資料を添付して報告されるので議会活動全体の内容を把握できます。
第1日目の町長からの行政報告と合わせると町政全部が判ります。
2、議案の質疑を1件毎に行います。
質疑という言葉を使っているのは提案議案の内容を尋ねることからです
議員の全員に行う権利が保障されています。
3、人事や工事契約の議案の討論採決を行います。
福崎町議会では議会選出または承認等の人事、工事契約などは本会議のみの審議で
す。
4、議案の委員会への付託を行います。
条例や予算など、3以外の議案は関係の委員会で更に審議し、方向付けを行います。
原案どおり可決、否決、修正、継続審査などがあります。
6月議会冒頭の嶋田町長は大震災を踏まえ、政治の基本姿勢を述べました
政治に関わるものはもちろん全ての住民・国民に聞いて欲しい内容でした。
権力闘争を最優先させている永田町関係者には特に参考にして欲しい内容ですね!
嶋田町長所信表明は下記をクリックして下さい。
ttp://www.town.fukusaki.hyogo.jp/
今日、6月議会の第1日は議案等の提案説明です。
町長提出の20件、議員提出の1件が上程説明されました。
いつもの6月議会より議案数も多く、内容も重要課題です。
固定資産税評価審査委員の選任、農業委員の推薦(3名)等の人事、
田原幼児園・三木家改修工事・公共下水道工事の契約承認、
水道会計のH22決算認定、町道路線の廃止及び認定、
公共下水浄化センターの汚泥処理施設の建設委託、
田原幼児園・町民第2グランドの共有持分移転登記請求の訴え提起・・・
重要事項が提案になりました。
議会の審議と決定が福崎町としての決定となります。
議員は重大な責任を負っていることをあらためて肝に命じて
最後まで緊張感を持続させなければ・・・・
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
最新記事
(03/28)
(03/11)
(02/22)
(01/24)
(01/21)
(01/17)
(01/02)
(12/17)
(11/21)
(11/10)
カウンター
アーカイブ
カウンター
カウンター