Home Profile ご挨拶 Contact Link
[92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102
de5f6c21.JPG
 

図書館の利用が更に増えています。

2010年度の利用状況報告によると

  入館者数は 9万8794人(開館日1日平均344人)

  貸し出し冊数は 19万6068冊  貸し出し人数は 4万2251人

  登録者数累計は 1万1235人(町内 1万0281人)

いずれの数値も2005年の開館以来、毎年増加しています。

町、教委、職員の取り組みとともに

図書館応援隊など町民参加で発展してきていることが嬉しいですね。

拍手[0回]

5月26日、田原幼児園などの工事入札が執行されました。

いづれも今年度の重点的な建設事業です。

田原幼児園(仮称)建設工事
      落札者と金額  (株)北村工務店  3億1993万5000円
       
三木家住宅主屋保存修理工事
  落札者と金額 (株)神田組     1億7010万円

下水道3件
八反田東地区面整備工事
            藤澤工業(株)      4599万円

西光寺地区面整備第1工区
            大林道路(株)      7956万4800円

同 第2工区
            (株)平野組        8221万5000円

(三木家住宅は4月18日の入札で落札者が契約を辞退したため2度目の入札です)


いづれも予定価格が6千万円以上のため契約は議会の承認事項ですので

6月の定例議会に提案の予定です。

入札経過表は福崎町のHPを参照してください。

拍手[0回]

7112d7e1.JPG

 
福崎町戦没者追悼式が5月27日、エルデホールで行われました。

今年からは遺族会の行事となりました。


遺族会代表はじめ主催者式辞、来賓の追悼の言葉と献花がありました。


どの言葉も  「戦争は繰り返してはいけない」
       
         「平和を守っていこう」 という立場が強調されました。

拍手[0回]

b8058c7a.JPG
 
道端の小さな池で毎年モリアオガエルが卵塊を付けます。

cd5d14d5.JPG
 
今年は少な目かなとも思いつつもホッとします。

17732f40.JPG
 
下ではイモリがうようよと待ち構えていますよ


見守る人の温かさと

自然の豊かさの残る福崎

いつまでも残って欲しい風景です

拍手[0回]

4c15ad48.JPG
(河川公園横の川原では今年も和ませてくれます)

臨時議会が5月27日と決まり、議案等が届きました。

議案は2件です
1件目は町税条例の改正で、東日本大震災の被災者に関するものです。

2件目は町国保税条例の改正で、法改正に伴う税の限度額の引き上げです。
 医療分を50万円から51万円に
 後期高齢者支援分を13万円から14万円に
 介護保険納付分を10万円から12万円に

 合計で73万円から77万円への引き上げとなります


健康保険制度はますます複雑となり、難解さを増しています
国の負担分を減らしていくために進められてきた複雑化です

予習をして望みます。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター