6日、午後、駅前の住宅地区でアパート火災が発生しました。
古い開発地で、道路は狭く入り組んでいて、判りにくく、消防車や救急車などの進入すら困難なところです。
幸い大事には至らず、30分ほどで終わりました。
これが夜や風のあるときであれば大変なことです。
消火のための水利と道路問題はもちろん,僕達を含め、行政が検討をしなければなりません。
各家庭に義務つけられた火災報知器の設置問題。
弱者への助成制度の活用を含めた推進状況の確認も緊急に必要だと・・・。
最近、福崎では火災が続きます。
その際、放送が場所の特定がしにくい内容です。
中播消防署が姫路市消防局に編入され、姫路市の防災本部からの通知がそのまま中播消防署・・町役場に伝わる事から起こっていると思われます。
デジタル技術の進歩した今日、アナログ的な改善の余地があることでは?
不幸な災害だからこそ、何かを学び、次の改善と進歩に生かせる事を!
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
最新記事
(03/28)
(03/11)
(02/22)
(01/24)
(01/21)
(01/17)
(01/02)
(12/17)
(11/21)
(11/10)
カウンター
アーカイブ
カウンター
カウンター