国も地方も代議制度を採っています。
しかし、国民や地方住民が直接に意見を言い、提案し、監査を求めるなど直接民主議の権利を保障している
12月議会に提出された請願の一つに反対の討論がありました
論拠の一つは、『法令や規則の改廃・制定を求めるものでなければ請願と認めない』という理由を述べた、とんでもないものです
(勉強家として尊敬していたのですが)
請願は行政のあらゆる事務について要望することが認めれれているのです
内容に反対ならそれは政策的意見の違いである
門前払いを主張するなどは【住民の基本的権利の否定】といわねばならない
最近は国政をめぐっても【陳情の窓口一本化】や【天皇の政治利用】等が議論の対象となっており、民主主義の根本が問われている時です
身近な町議会なら尚更のこと【住民主権】について思いを新たにしたい
(地方議会運営についての複数の書物を再確認してこの短文を記しました)
しかし、国民や地方住民が直接に意見を言い、提案し、監査を求めるなど直接民主議の権利を保障している
12月議会に提出された請願の一つに反対の討論がありました
論拠の一つは、『法令や規則の改廃・制定を求めるものでなければ請願と認めない』という理由を述べた、とんでもないものです
(勉強家として尊敬していたのですが)
請願は行政のあらゆる事務について要望することが認めれれているのです
内容に反対ならそれは政策的意見の違いである
門前払いを主張するなどは【住民の基本的権利の否定】といわねばならない
最近は国政をめぐっても【陳情の窓口一本化】や【天皇の政治利用】等が議論の対象となっており、民主主義の根本が問われている時です
身近な町議会なら尚更のこと【住民主権】について思いを新たにしたい
(地方議会運営についての複数の書物を再確認してこの短文を記しました)
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
最新記事
(03/28)
(03/11)
(02/22)
(01/24)
(01/21)
(01/17)
(01/02)
(12/17)
(11/21)
(11/10)
カウンター
アーカイブ
カウンター
カウンター