戦後65年目を迎えました
今の日本では平和は当たり前のようになっています
しかし戦争で多くの犠牲を払いました
写真は高橋・西谷区域に存在した「弾薬庫」の西谷側の裏門です
「これは何」と尋ねられることも多くなりました
議会でも、福崎に戦争の痕跡があることを伝え、
平和を考える一助にと取上げました
今の日本では平和は当たり前のようになっています
しかし戦争で多くの犠牲を払いました
写真は高橋・西谷区域に存在した「弾薬庫」の西谷側の裏門です
「これは何」と尋ねられることも多くなりました
議会でも、福崎に戦争の痕跡があることを伝え、
平和を考える一助にと取上げました
その時、表門もあることを聞き行って見るました
写真のように片側が残っていました
戦後、弾薬処理でポール中尉以下9名が亡くなった記念碑はあります
それらとともに平和の尊さを考える資料として残したいものです
他にも「弾薬壕」が田口・桜・西谷・西治・高橋などにあったようで
10年くらい前には確認されているようです
その内に確認してみたいと思います
写真のように片側が残っていました
戦後、弾薬処理でポール中尉以下9名が亡くなった記念碑はあります
それらとともに平和の尊さを考える資料として残したいものです
他にも「弾薬壕」が田口・桜・西谷・西治・高橋などにあったようで
10年くらい前には確認されているようです
その内に確認してみたいと思います
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
最新記事
(03/28)
(03/11)
(02/22)
(01/24)
(01/21)
(01/17)
(01/02)
(12/17)
(11/21)
(11/10)
カウンター
アーカイブ
カウンター
カウンター