予算編成も重要施策の部分に来ている頃です。
このブログでも何回も書いているように、先行き不安を通り越して、
今日・明日のことがわからないような事態が現れつつあります。
議会の発言や日常活動を通して、住民の生活を守ること、教育に町ぐるみの取り組みを訴えてきました。
09予算編成のついてあらためて、医療・福祉・教育に重点的な配慮を行うことを取上げました。
表面では、障害者自立支援法施行による一部負担金や作業所運営も大変な時、障害者支援策の前進、中学生までの医療費無料化の実現、国保料などの軽減、福崎町で大きな問題となっている教育問題解決への予算を求めました。
これらは町財政の現状から可能と判断して要求しています。
裏面では、消費税の増税が話題になっている中、
消費税導入の時、高齢化社会のためと言いながら、
実際は法人税の減税と軍事費になっていることを取上げました。
国政の姿勢を国民本位にシフトすれば増税の必要はありません。
頑張って配布します。
(写真部分をクリックしてもらえれば拡大でき、何とか読んでいただけます)
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
最新記事
(03/28)
(03/11)
(02/22)
(01/24)
(01/21)
(01/17)
(01/02)
(12/17)
(11/21)
(11/10)
カウンター
アーカイブ
カウンター
カウンター