Home Profile ご挨拶 Contact Link
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
令和4年度の福崎町国民健康保険事業のまとめです。

当初計画より少なめになりました。

福崎町の保険税は県営化の後、高くなってきました。

市町村単位なら医療費の多い所へ国の支出が多くなる!

そこで規模を大きくして国の支出を抑え助け合い事業にしていく!

国民の命と健康を守るのは国の責任ですよね!!



科学技術の進歩は国民の生活向上に役立てるのが当然です。

医療関係や国民が戸惑うが強引なデジタル化?

その陰で大企業が莫大な利益を生む??

政治献金が絡むとなればだれのためのマイナンバーですか???


拍手[4回]

上高地を歩くと自然の凄さを感じる!

霊気に満ちていて・・自分の思い上がりを捨てさせられる。





穂高神社の狛犬はすごい迫力です。


拍手[4回]

コロナで厳しかった福崎町の観光交流センターも

ようやく本格的な稼働となってきました。

R4の序業法こじゅが出ました。



政府は強引に国をはじめ行政のデジタル化を進めています。

誰が利益を得るのか???

この国は誰のために権力を行使しているのか??

拍手[3回]

年が行っても社会的に生きていける一助として

補聴器購入助成制度が全国的に広がっています。

兵庫県下ではすでに8市町が取り組んでいます。

大きな費用でなく意義のある制度と思います。

福崎町でも早期の実施を求めます。





物価が上がれば政府はウハウハですよね・・・

国民の暮らしは????????

拍手[3回]

6月議会の一般質問の時間がまとまりました。

福崎町議会のきまりは、議員の発言時間のみを45分としています。

時間だけ消費するのがよいとは言えないと思いますが・・

私は時間をいっぱい使っています。

1年間で4回、4年間で16回です。

言いたいことの何分の一しか言えません。




拍手[3回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター