Home Profile ご挨拶 Contact Link
[181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191
0d128276.JPG

252da0a2.JPG
 
福崎町は救援物資の提供を町民の皆さんに呼びかけ,新聞に折込にました。

それに応え、必要とする物資の提供が始まりました。

写真は20日夕の文化センターでの様子です。

募金も個人や企業から寄せられ始めているとのことです。

共産党でも募金活動を展開しています。

拍手[0回]

fde10d6f.jpg
 
福島原発の事故現場での東京消防庁、自衛隊、警察、東電の関係職員などの決死の活動が伝えられています。

ようやくその効果がでて最悪の事態は避けられるのではとの気配です。

本来の冷却装置の機能回復の努力も進められているようです。

拍手[0回]

18日に出発した福崎町から遠野市への救援物資は19日午前10時に到着しました。

拍手[0回]

387b6192.JPG
 
18日13時、福崎町は遠野市に直接物資を送るために車2台で出発しました。

17日朝に遠野市長と福崎町長の電話が通じ話し合って市長の要請に応えたものです。

遠野市も地震で市役所が被害を受けていますが津波被害地からの被害者を受け入れているそうです。

3b5e7060.JPG

4名が福崎町民を代表し出発しました。

福崎町では19日朝の新聞折込で救援物資や募金の呼びかけを行います。

18日の出会った数人の方々は口々に何かしなければとの思い表明されていました。

拍手[0回]

4e13863f.jpg
 
米軍も避難した中で命がけの冷却作業が進められている・・・・・

ヘリによる空中からの海水投下は午後は行われないことに・・・

・・・・テレビでは ”専門家” が様ざまに述べているが・・・

5号6号も温度上昇が伝えられている・・・

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター