12日「くれさか環境事務組合」の議会が開催されました。
既に提案されていた09年度決算を認定、10年度補正予算を議決しました。
昨年度に持ち込まれたゴミの総量は18,263トンです(その内可燃ごみは14,807トン)
決算報告書によれば、1トン当たりの処理単価は21319.99円です。
福崎町・香寺町・夢前町の協働事業として始まって14年。福崎町と姫路市になって5年を経過しました。
合併前に基幹改良工事を行っていますが組合と施設の将来のあり方を検討しなければならぬ時期となっています。
福崎町は「くれさか」の存続を希望していますが姫路市はどうなのか気になるところです
ゴミは事業所を含む全町民の毎日の問題です。
「くれさか」の出発の時の精神で両自治体の取り組みを願いたいところです。
10月7日、議会運営委員会を開きました。
先の9月定例議会の反省会です。
最終日には傍聴者が多数来てくださりました。
テレビのライブ中継を導入して1年ですが、それも含めて傍聴者や視聴者の声が委員会に反映されました。
聞き取りやすいようにしゃべること、
判りやすい表現にすること、など等・・・
議会での質問内容にも政策論争を期待する声も聞きました。
議会は議員・町当局だけでなく傍聴という形ですが町民の参加があってこそ代議制の形になると実感しました。
多くの地方議会は様々な取り組みを行っています。インターネットによるライブ中継と編集していつでも見れるようにすることも進んでいます。
地方自治体と議会を巡り話題豊富な時期ですが、福崎町では議会が直接住民の皆さんに見えるようにすることで付託に応えられるように更に努力を強めたいと思っています。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
最新記事
(01/24)
(01/21)
(01/17)
(01/02)
(12/17)
(11/21)
(11/10)
(10/25)
(10/09)
(10/06)
カウンター
アーカイブ
カウンター
カウンター