Home Profile ご挨拶 Contact Link
[193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203
IMG_0231_1.jpg
 
秋晴れの中、中学校の運動会に行き、ほぼ全部の競技を見学しました

生徒も先生もスゴイ体力だな~と感心・・・・


・・・後半・・何か自分の気分が乗り切れない・・・

・・・体育系ではない自分だけの問題かな~・・・

そんな思いになって帰宅。

体育大会の目的って何だったかな~・・・体育大会実施計画を読み直しました。

拍手[0回]

IMG_0222_1.jpg
 
本格的な秋の到来です

国政もようやく菅政権の再スタートのようですが・・

生活と権利、平和と地方自治を守り発展させる立場から対応しなければならないでしょう
 
IMG_0228_1.jpg

IMG_0226_1.jpg

IMG_0224_1.jpg

IMG_0225_1.jpg 

拍手[0回]

01bc73fd.jpg
(“カラスアゲハ”に出会いました)

9月定例議会は10から30日までの日程で開催されています

10日に提案された議案は13日本会議質疑を行い、教育委員任命と工事請負契約を全員賛成で可決、他の議案は各委員会に付託しました。

教育委員は5名ですが、大塚祥子 現委員が今月末で任期満了になることから同氏を再任することになったものです。

教育委員会は子育て支援から学校・文化財を含む社会教育関係総てを担当しており、
秤に掛けられない重要な役割を持っています。
立場と役割は異なりますがともに頑張っていきましょう

工事請負契約は、町道中島井ノ口線改良工事(その6)=5878万9500円、ヤゴ雨水幹線工事(第2工区)=5964万円です

拍手[0回]

5b651f81.jpg
 
9月10日、図書館で恒例となったキャンドルナイトが催されました
エコをテーマにペットボトルと廃油でキャンドルが作られました
その数・・なんと1200本!昨年よりさらにパワーアップです!!
 
IMG_0161_1.jpg
 
西の山に日が沈みそしてキャンドルに灯が入ります

多くの子ども達も点灯作業に加わりました
 
4b6299c4.jpg

3fb0d109.jpg
 
図書館正面ではECOの文字が鮮やかに輝きました
 
797bf6e0.jpg
 
ブラックベリーさんのライブ演奏で大いに盛り上がりました
 
2c8999c9.jpg
 
消費生活研究会と図書館応援隊のみなさん、準備から後片付けまでご苦労様でした

サンテレビの取材もありました。放送が楽しみです

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター