Home Profile ご挨拶 Contact Link
[199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209
IMG_0194_1.jpg
 
25日は天満宮の夏祭り。いつもは昼間の神事が中心ですが今年はお祭りになりました

各団体がお店を出して賑わいました
 
IMG_0180_1.jpg
IMG_0179_1.jpg
 
IMG_0192_1.jpg
 
世代を超えて楽しみました。
子ども達の浴衣姿も祭りを盛り上げました
 
IMG_0177_1.jpg

新町の子ども達も多く参加する「和楽」も太鼓演奏で頑張りました

忙しい中、準備をしていただいた皆さんに感謝です
また来年を楽しみにしています!

拍手[0回]

IMG_0154_1.jpg
 

24節季の一つ、”大暑”!


梅雨明け以来の猛暑ですが・・・

古今東西、昔から人はこの夏の暑さを楽しんできたと・・・

思い起こせば・・・この時期、虫干しがありました・・・

       松明を灯しての虫オクリ・・・七夕かざり・・・

子どもの生活は早朝から夕方まで市川でした
 

梅雨があり、この暑さがあることで生活は成り立ってきたと思えば・・・

・・・ウナギに手を合わせつつ、この暑さも歓迎としましょうや!

IMG_0175_1.jpg
(市川中州の鬼百合・・・大水にも負けず・・・です)

8月に入ればすぐに立秋ですよね!

災害のないことを願いつつ、自然の活力に圧倒される夏です

拍手[0回]

IMG_0166_1.jpg
 
山崎の千束水路に水車が3基、設置されたことを以前に取上げました

いま水をくみ上げてがんばって回っています

梅雨が終わり本格的な夏を迎えて稲も水を得て生長しています
 
IMG_0164_1.jpg
 
日本の自然エネルギー利用の代表選手ですね

風景になじんでいます

拍手[0回]

IMG_0167_1.jpg

梅雨明けで一気に本格的な夏になった18日、平和行進がありました

神河町から姫路までの間を核兵器廃絶を訴えての行進です

福崎文化センターから仁豊野駅まで参加しました

集落の中では窓を開けて・・・行き違う人は自転車を止めて・・・

”ご苦労様、がんばって”との激励が結構多かったのには元気づけられました

 
IMG_0153_1.jpg

IMG_0157_1.jpg
18日朝、日光寺山に日の出、河川公園から 

拍手[0回]

IMG_0158_1.jpg

人気の朝ドラ「ゲゲゲの女房」・・つい見てしまう感じです

2日前から家に本があるのでなんとなく開きました

一気に読んでしまいました


鬼太郎が認知されるまでの極貧のなかでの創作と生活

先生と呼ばれるようになってからの孤独と激務

そして「終わり良ければすべてよし」と・・・


戦争で片腕をなくしながら頑張て来られた・・・

そこには若い時から哲学をはじめ宗教を含む東西の書を手に・・・

裏付けられた信念があったのだと感心しました



そして夫婦の信頼・・・互いに相手に身を委ねている・・・

なによりこの本がシリアスでなく明るく書かれていることが素晴らしいですね!

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター