町民のみなさんとの対話でも時節柄「公務員が多いかどうか」がよく話題に上ります
一方で福祉や災害対策、まちづくり事業など各方面に行き届いたサービスを求められます
水害常襲地帯の実態を議会は把握して反映して欲しいなどの声もあります
・・・・だのに・・・・
消費税の問題があるので尚更「公務員や議員を減らせ」の声を聞きます
それでは実態はどうか?
教育では、福祉では、防災では、人が足らない実態がテレビでも部門ごとでは報道されます
下の新聞記事を見て考えて見ましょう
防災、教育、福祉の各現場で職員か不足または低条件にあるかわかります
逆に、財界と高級官僚の癒着(天下りだけでなく天上がりまで)が明瞭です
政治献金と財界本位に財政が回る関係がわかります
この関係を断ち切ることが公務員問題を考える時大切です
国会議員については政党助成金320億円をなくせば減員よりまだおつりが来ます
赤旗の記事ですが参考の価値はあると思います
(写真をクリックして拡大してみればグラフは見えるでしょうか)
逆に、財界と高級官僚の癒着(天下りだけでなく天上がりまで)が明瞭です
政治献金と財界本位に財政が回る関係がわかります
この関係を断ち切ることが公務員問題を考える時大切です
国会議員については政党助成金320億円をなくせば減員よりまだおつりが来ます
赤旗の記事ですが参考の価値はあると思います
(写真をクリックして拡大してみればグラフは見えるでしょうか)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
最新記事
(01/24)
(01/21)
(01/17)
(01/02)
(12/17)
(11/21)
(11/10)
(10/25)
(10/09)
(10/06)
カウンター
アーカイブ
カウンター
カウンター