Home Profile ご挨拶 Contact Link
[202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212
f7b13ff7.jpg
 
自然歩道の板坂区域・・三谷川沿いでアジサイが今年も咲きそろっています

遠目にも鮮やかで県道を走っていても気がつきます
 
一緒に写真を写しに行った人が
           
              ”この先はどこへいけるの”
                       
                         神谷まで案内しました
 
IMG_0036_1.jpg
 
いろんな種類の紫陽花が色とりどりの競演です

お世話くださっている方に感謝ですね

様々なところで故郷・・福崎・・を盛り上げる努力をありがとうございます

拍手[0回]

IMG_0029_1.jpg
 
福崎町に残る戦争の遺物、

弾薬庫の跡は工業団地になり今はこの門が残るだけとなりました

この門が何か?を忘れないための措置を提起していました
 
e7c149d9.jpg
 
説明の立派な看板が設置されました

広大な土地が強制的に軍事用にされ、犠牲もあったことがわかります

平和への想いの証言者として役割を果たしてくれるでしょう

拍手[0回]

4e260edd.jpg
 
27日、中播磨消防ポンプ操法大会が開催されました

姫路市と神崎郡の大会で、優勝者は県大会に出場します

福崎町は庄分団が小型ポンプで優勝、新町分団が自動車ポンプで準優勝でした

神河と福崎のレベルは高く、長年の訓練に裏付けられ、伝統を築いていますね

拍手[0回]

afc8ffa0.jpg
 
~響きあう心あわせて~
 
福崎太鼓が20周年を迎えました

その記念公演がエルデホールで開催されました

20年という努力の積み重ねをにじみ出させるものでした
 
IMG_0049_1.jpg
 
香寺太鼓や高岡小学校の七種太鼓も出演して福崎太鼓の20周年を祝っていました

拍手[0回]

IMG_0031_1.jpg
 
27日早朝、前夜来の雨で市川も七種川も水面から雲が湧き上がるかの様子です

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター