Home Profile ご挨拶 Contact Link
[207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217
IMG_5887_1.jpg
IMG_5888_1.jpg
IMG_5889_1.jpg
IMG_5892_1.jpg
 
26日早朝・・・水が引いた後の市川河川敷の様子は・・・・・
百合をはじめ草花が頑張って立ち上がっています

拍手[0回]

記録的な集中豪雨は各所で水が溢れました
市川も水位が上がりました
IMG_5867_1.jpg
IMG_5869_1.jpg
上は河川公園付近、下は香福橋

町内でも雨量が多かったので小河川各所で溢水がありました
決壊にいたらなかったのは幸いでしたが・・・・
・・・怖い思いを多くの方が体験されました
IMG_5840_1.jpg
IMG_5843_1.jpg
IMG_5842_1.jpg
IMG_5846_1.jpg
IMG_5835_1.jpg

自治会役員のみなさんや消防団、役場職員など総力を挙げて頑張っていただきました

拍手[0回]

遠くの親戚から℡あり・・・大丈夫?

23日~24日の集中豪雨は5月としては福崎でも最高を記録しました
降り始めから238mmを記録、24日5時から6時までは40mmでした
 

被害の全貌はもう少し時間が必要ですが
家屋への浸水は23戸(24日17時現在掌握)になりました

自分も24日未明から被害の想定される地域を回りました
今年4月を大きく上回り10年ぶり以上の”水”です

行く先々で・・・訴えられました・・・

毎年のように危険にさらされる・・・何とかしてよ・・・

議会で繰り返し繰り返し取上げてきました・・・

町としても様々な取り組みをすすめてきました
そのためもあってか・・・溢水はあっても大きな決壊は免れました・・・

今は雨水排水計画作成の最終段階です

中長期と短期の計画で取り組みましょう


こうした時は消防団ともに役場全職員が寝ないで頑張ってくれます

行く先々で玄関前に土嚢をとの声をあり・・・どこに電話すればいいですか?・・・

そのつど、役場に連絡して・・・と・・・


平成の大合併したところでは旧町の役所は人はなく・・消防団も・・・・

・・・・・・・言わずもがなです・・・

福崎は合併していなくてよかったな~・・・と・・・

・・・・つくづく思いました・・・


町民ぐるみで安心安全の町を・・・

拍手[0回]

新年度で町が予定している国庫補助等の道路事業は4路線です
総事業費で2億5千7百万円を要望しています

この程その内定通知が届いたとの事
その額は1億2千7百万円と要望額を1億3千万円も下回っています

それぞれが何年かの継続事業だけに約束を破られたことに・・・
町当局は復活を要望しているとの事

特に、中島井ノ口線は1億円要望が内定額2千万円・・・
下水道敷設と並行してすすめているだけに影響は大きい・・・

西治長野線は7千万円要望が内定額2千万円・・・
圃場整備関連だけにこれも道路だけで済みません

(駅高橋線7千7百万円、北野加治谷線1千万円は要望どおり)

政権が変わったからといって計画を延ばされると困ります
地方を大事にといいながら住民生活の基盤整備を困難にする・・・

個別の補助金を廃止して自治体の自由度の高い総合交付金にする・・
しかし、個別に額を示しているではないか?

IMG_5793_1.jpg
”事業仕分け”も小さなものばかり・・・

・・・5兆円に近い軍事費や大企業・大資産家減税は手をつけない

・・政党交付金もそのまま・・・

道路や土地改良関係は大幅な減額とか

新政権はどちらを向いているのか・・・

拍手[0回]

JR福崎駅を中心に63㌶の区域を対象に昨年より計画作りがされてきた見出しの事業計画が決まり、産業建設委員会に計画書が提出されました

地域のすべての人々が、安心して暮らし、安全、快適に活動出来るよう、歩車道分離やバリアフリー化などの事業を行い、町の玄関口としてふさわしい整備を進めるというものです

県の指定を受けて計画したもので、基本的に5年間で実施するとしています

IMG_5798_1.jpg連休中に先の災害関係の計画とともに読み、いくつかの現場をあらためて見ています

駅を中心とした「まちづくり」についてはこれまで様々な計画が作られてきました

今回の計画については、できるところから進められたらと思います

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター