Home Profile ご挨拶 Contact Link
[215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225
IMG_5538_1.jpg

先日の神河町のカドミウム問題、

後日の新聞報道では県は事後調査はしていなかったとか?

おかしいな~

福崎は継続してやっているのに・・

よく聞いてみましょう

生野鉱山の歴史は長い

堆積されたズリの山(ダムは)確か3つだったと記憶

鉛や砒素の他いろんな重金属が入っています

排水は永久的に流れ出しています

銀の馬車道として地域起こしもいいことですが・・

ズリの管理も継続して目を向けて行きたいですね

写真は鉱業所前のズリ山

拍手[0回]

神河町で米から農水省の基準を超えるカドミウムが検出との報道

かって生野鉱山の公害問題に多くの人と取り組んだことを思い出しました

米については毎年検査が行われているはず(福崎町では問題なし)

神河町は当時土壌の客土も行われました

その後の調査はどうなっているのでしょうか

県の対応が緩んでいるのではと心配になりました

生野には坑道からの排水や長年の採掘後のズリのダムからの排水管理は?

これは永久的に管理しなければならず監督官庁の責任は大きいのです

改めて確認しようと思います

拍手[0回]

IMG_5490_1.jpg
雪つりも雨で雪が解けていたとか・・11日朝・・

雨です! 風も出てきました!!

天気図では前線が四国のすぐ南に・・・

『雨の時季が早いなあ~・・ 桜も早いかな?』・・・

・・・とは 友達の話です


花粉情報も始まりました

・・・鼻がカユ!・・僕にもその兆候が出てきました

冬と春を繰り返すのが2月の気候でしたよね!

・・・「立春」とは誰が日付を決めたのでしょうか?


エジプトやマヤなどでも暦が正確だったとか!!

・・・立春や春分の日を起点に農作業などの暦が始まる・・・

今年が実り多き年になることを願って頑張りましょうや!!!

拍手[0回]

IMG_5374_1.jpg
自分達の町に合った町おこしを考える

3月の町議会の一般質問通告が始まりました

3月定例議会は重要な議会です

今年度の最終補正予算や次年度の当初予算、条例関係・・・

・・・1年間の福崎町の設計図を審議し決定するのですから


3月議会は5日開会の設定で準備が進められています

一般質問もいくつかの問題を考えています
 

拍手[0回]

今日9日、くれさか環境事務組合の議会がありました

議案は3件

職員の手当てなどの削減や予算(H21補正・H22当初)です

人事院勧告に従って各自治体では手当てを含む給与の引き下げをしました

「くれさか」も「危険困難手当て・酸欠作業手当て」の廃止を含む条例を決めました

また職員退職分は委託(ユニチカ)に委ねます


民間が悪いからと公務員の条件を下げたり民間委託を拡大する

それにより経費は削減される・・・

・・・ということは・・・

勤労者の給与や労働条件の引き下げではないか・・・

こうして民間労働者と公務員労働者が競争するように

労働条件が悪くなるスパイラルが形作られる

どこかで食い止めないと働く人のくらしも経済も悪化する一方・・・


国会では共産党の委員長が派遣労働の問題で追求です

政府と国会の責任は大きいものがあると思います

地道な運動を強めくらしと権利を守る世論を大きくしましょう

IMG_5344_1.jpg
この雪景色もやがて新緑に輝くでしょう

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター