Home Profile ご挨拶 Contact Link
[221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231
IMG_4908_1.jpg
15日午前11時の七種の瀧

IMG_4905_1.jpg
日の当たる上部は大方解けていましたが
日陰の下部はまだ氷でした
朝早く行けば良かったな少し残念

IMG_4897_1.jpg
虹ヶ瀧

IMG_4901_1.jpg
八龍瀧
それなりの高さがあり氷瀑といって良いと・・

IMG_4910_1.jpg
神社から見上げる瀧周辺は見飽きしない景色です

 IMG_4907_1.jpg
福崎山の会の努力で七種周辺を巡る
案内板が整備されています

IMG_4912_1.jpg
南も絶景で気持ちが晴れ晴れしますよ

凍る瀧は神河町の偏妙の瀧が有名ですが
七種の瀧も凍りますよ!必見です!

拍手[0回]

防衛相が武器輸出3原則について

「そろそろこういうものについて見直さなければ」と述べたとか・・・

わが国の戦争や防衛に関する基本問題で軽々しく発言する

こんな内閣は無責任極まりない

首相は各大臣の発言を勝手にさせて世論の様子を見ているのか

または防衛(軍事関連)産業への媚なのか

現政権発足以来の様子を見ていると

首相は指導性が問題と言われているようだが・・・

・・・ずるさがしこい・・・と考えたくなってきた

国民はこんな政治手法を期待して民主党を支持したのではないだろうと思うのですが

拍手[0回]

今、あらためて政党交付金が問題になっていますよね

民主党政権を実質的に差配するのは・・小沢さん・・

この小沢さんをめぐって「政党交付金」が注目されています

彼のこれまでの政治活動の中で党を作ったり解散したり・・

その過程で彼に吸収された?金額23億・・・

その中には莫大な政党交付金があるとか・・・

その使途は不明・・・

何故に民主党政権は政党交付金を”仕分け”の対象にしなかったか?

ここにメスが入らなければ現政権が国民の方を向いているとはならないのでは?

このお金は党から議員に回したらその先は不明でいいらしい

この面では自民党政権でも幹事長に振り回してその先不明ということもあったとか

地方議会には政務調査費は1円まで領収書が必要と・・

キャンペーンを張ってきたマスコミはどうしている

地方議会のほうが現政権より透明度は高いです

こんな政党交付金を拒否している党がありますね!!

日本共産党をあらためて注目してください!

拍手[0回]

IMG_4890_1.jpg
 
各地で「とんど祭り」がやられています
 
昔はとなり近所で普通にあった習慣です

それぞれの地域でやられるようになったのは嬉しいことです

(写真は西治で写させてもらいました)

拍手[0回]

IMG_4887_1.jpg
 
戦後65年目を迎えました

今の日本では平和は当たり前のようになっています

しかし戦争で多くの犠牲を払いました

写真は高橋・西谷区域に存在した「弾薬庫」の西谷側の裏門です

「これは何」と尋ねられることも多くなりました

議会でも、福崎に戦争の痕跡があることを伝え、
       
       平和を考える一助にと取上げました
 
IMG_4888_1.jpg
 
その時、表門もあることを聞き行って見るました

写真のように片側が残っていました

戦後、弾薬処理でポール中尉以下9名が亡くなった記念碑はあります

それらとともに平和の尊さを考える資料として残したいものです

他にも「弾薬壕」が田口・桜・西谷・西治・高橋などにあったようで

10年くらい前には確認されているようです

その内に確認してみたいと思います

拍手[1回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター