Home Profile ご挨拶 Contact Link
[232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242
IMG_4398_1.jpg

国会や地方議会が「改革」の邪魔者みたいな報道が気になります

国会議員の数を減らせ・与党議員は質問や議員提案をしない・官僚答弁をさせない・・等など

これでは国会の持つ機能を否定する方向ではないかと心配です

テレビなどは地方の声といえば・・大阪府や宮崎県の知事ばかりが紹介される
彼らが全国の地方の声を代表しているとテレビは考えているのだろうか?・・

横浜の前市町や大阪府知事は今の議会が改革の邪魔者のような発言をされている・・
自分の思うようにならぬ議会は邪魔者にするならそれは・・・

マスコミ・・特にテレビは・・影響力を持っています・・
70年前のいつか来た道に行かぬように・・

平成の大合併も郵政民営化もマスコミの役割は大きかったのでは?
今になればマイナスが目立つ政策だったことを教訓にして欲しいです。

拍手[0回]

公共下水道の敷設工事は順調に進んでいます

09年(平成21年)9月末では4068軒が利用可能になっています
内接続して利用されているのが2222軒で54.6%です

農業集落排水・コミュニティープラントの対象は1323軒で
接続は1119軒になっており接続率は84.6%です

拍手[0回]

IMG_4514_1.jpg
 晩秋から初冬へ冷えこむ朝、凛とした姿を見せてくれます
大阪・京都・神戸・岡山・広島などの車も多く来ています

町内の工業団地の企業で設備投資をするところと、逆に解散する企業があります
6日の産業建設常任委員会に報告されたものです

解散するのはマンホールの蓋を製作している会社です
福崎に進出してきてから8年になります

39名の従業員も全員解雇だそうです。その内19名が福崎町民です
再就職を工業団地協議会に要請してもどの会社も採用計画はないとの事

土木建設関係の福崎町では老舗の会社も止まりました
契約したばかりの工事は入札からやり直しですが・・そこにも従業員が・・

税や健康保険・年金など様々な問題があります
減免や猶予などを含め福崎町には相談に乗る用意がありとの事

暦では立冬を迎えました
力を合わせて乗り切らねばなりません

拍手[0回]

2010年度予算の概算要求の無駄を洗い出す『事業仕分け』項目に保育所運営への国庫負担金や高齢者・障害者就業支援機構運営費等の報道が・・

保育所運営は国庫負担が『行革』が叫ばれてから減らされて5割になっています
自治体と保護者に負担が増えてきた経過があります

国庫負担を元に戻して増やすのなら判りますが・・
無駄の対象とするのは理由がわかりません?

無駄の基準はどこに置くのか?を明確にして国民に判りやすくしてもらいたいの感を抱きます

各自治体では来年度予算案の編成作業も始まっています
無関心ではいられません

拍手[0回]

Wシリーズはヤンキースが4勝2敗で勝利しました

今日の松井秀喜選手はDHで先発出場し、
本塁打を含む3安打6打点の活躍を見せました

このシリーズでは13打席8安打、3本塁打8打点の活躍でMVPを獲得しました

7年間、いろんな苦労を克服し
念願の世界一を自らの活躍で勝ち取ったのには敬服します

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター