Home Profile ご挨拶 Contact Link
[233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243
IMG_4534_1.jpg
木枯らし1号で県下最高峰の氷ノ山も雪化粧

IMG_4530_1.jpg
左が氷ノ山・右は鉢伏山か

IMG_4529_1.jpg
山中の木の実も赤く色づいています

拍手[0回]

IMG_4371_1.jpg

IMG_4359_1.jpg
 

IMG_4335_1.jpg

木枯らし1号、冬の到来が近くなってきました
山はすっかり晩秋の様相です
 

拍手[0回]

IMG_4509_1.jpg
千両の実が赤くなってきました

     お歳暮商戦のニュース、年賀状の販売忘年会の会場予約、
     成人式の着付け予約と年末・正月に向けて心せわしくなってきました

     その前に12月定例議会が控えています
     聞いている要望や意見のメモを見て見ました

     子育てと教育についてを始めとして文化や町づくりなど・・・
     準備を始めなければと思っています

     正月の準備はその後になります

拍手[0回]

IMG_4401_1.jpg

     国会が始まりました
     10年度予算の概算要求もでてどんな予算となるか

     子ども手当て、高速道無料化・・・等等
     財源をどこに求めるかが選挙中からも注目されていましたが・・

     無駄を削ると言っていましたが・・・
     地方自治体負担と共に庶民への増税路線が明らかに・・・

     扶養手当控除の廃止・環境税の創設・タバコ税引き上げ・・・
     国民の負担は増すばかりです

     一方で「後期高齢者保健」の廃止は先送りに
     派遣労働の原則禁止は実行期限を示さない・・・

     在日米軍への思いやり予算などには手をつけず
     基地問題で米国防相に脅かされれば右往左往・・・

     これがチェンジと言えるかどうか
     ニュースを聞きながらそんな思いがしています

拍手[0回]

IMG_4450_1.jpg
今日(25日)早朝の竹田城
今年も雲海の季節に入りました

           早いもので今年度も後半に入りました
           まもなく来年度の予算編成にも入ります

           H20年度決算審査の内容に加えて
           今年度前半を振り返り、来期への研究が必要と考えた今日でした

           下水道の建設事業は順調にすすみ、各家庭からの接続も進んいます
           幼児園もスタートし、新しい子育て事業が展開されています

           福祉や医療・保健施策も毎年検討が加えられています
           これらが各方面の住民の方々や利用者にどう受けてめられているか

           置かれている立場により受け止め方や意見が違います
           午前10時頃帰宅した後、夕方までに3件の意見を聞きました

           複眼での認識が必要と感じさせられました

IMG_4465_1.jpg
紅葉の桜(桜もみじ)と竹田城

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター