Home Profile ご挨拶 Contact Link
[241]  [242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251
見出しのように首相が発言したとの報道をネットで見て呆れた。

学生との懇談会で、学生からの質問に応えて述べたらしい。
就職に苦労している学生達の切実な声にこんな答えしかできないのだろうか?

かって「貧乏人は麦飯を食え」と言った政治家も居たが・・・

正規に就職して、家庭を持ち子どもを育てたいという気持ちからの学生に対する答えとしては、普通の大人としてもどうなんだろう?

市川の雉も暖かい家庭を持ってますよ。

拍手[0回]

IMG_3829_1.jpg
雉の家族・・白い幼鳥も

前に白い雉の雄の成鳥を紹介しましたが、
場所が違いますが白い幼鳥が含まれた雉の群れが見られます。

大水で河川公園横の中州の草むらが流されました。
最近、たくさんの雉の群れ、それも数家族と思われます。

IMG_3839_1.jpg
大水に洗われた中州。
鬼百合の群生も被害を受けました。

IMG_3831_1.jpg
その後に雉の家族が見られます。

元々この周辺には雉はたくさんいたのですが
子どもを含む家族で見られるのは大水のおかげ・・

白いのいた?が挨拶代わりになっているくらい
早朝の散歩の人たちの人気第一です。

狐や野犬がいるとの情報もあります。
無事に成長するようみんな暖かく見守っています。

拍手[0回]

IMG_3651_1.jpg

福崎町への税をはじめ払い込み機関として、郵便局があります。
払い込んでから2週間しないと役場にお金が届かない問題を取上げて来ました。

郵便局と役場・農協が話し合いを重ねてきました。結果は・・
役場との連絡を月4回から5回に増やすことで、少し縮まるだろうとの事。

基本的にはこれまで通り。

どうしても郵便局の大阪のセンターを経由しなければいけないらしい。
今の時代なんとのんきなこと・・・

歩いて1分かからない距離が1週間以上とは・・

民営化とはこんなことだったのか!

拍手[0回]

テレビの解説でも、「財源問題までの論戦が不足している」と述べていました。
 
住民の皆さんにも、「今の閉塞感を打開して欲しい」の衝動感と共に、
各党いろんな公約を言っても「財源をどうするんだ。

ただより高いものは無いということもある。
後で税金を上げるのでは困る」との声も多く聞きます。
 
消費税が導入されてから21年、この間の合計213兆円。
逆に法人税率が何回も下げられ、法人3税の減収が183兆円との事。
 
IMG_3811_1.jpg大企業・大資産家への行過ぎた減税や
 
米軍への思いやり予算を見直すことで
 
年間12兆円の財源が生まれることを
 
主張しているのが共産党だと、
 
他党は消費税の増税を否定していない。
 
EUやアメリカでは、消費税や低・中所得層の
 
減税と多国籍企業への増税・軍事費の抑制が
 
具体化しつつあるとの事。
 
各党の言い分をよく聞くと共に、
 
広く世界の流れも冷静に見ながら、
考えているところです。

拍手[0回]

IMG_3756_1.jpgIMG_3812_1.jpg



















8月4日の記事で、月見橋南の新町千束線の土手の崩落があることを書きました。
(左写真)
このほど緊急に石垣が積みなおされ復旧しました。(右の写真)

わずかな崩落のようですが、砂地の堤防なので続けて崩落の危険もあり、また下水道の工事中で写真のように、仮設の水道パイプを設置していました。

水道課で担当して復旧したそうです。
このブログに書いた4日にはその方針が決定していたそうです。

なににしても、早い対応、ご苦労様でした

9月議会の補正予算も計画されているようです。
他の被害も早い復旧を期待します。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター