Home Profile ご挨拶 Contact Link
[247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257
IMG_3651_1.jpg
福崎郵便局(民営化で名は別にして)役場は隣あわせ

町民の不信;郵便局から役場に連絡が2週間もかかるのは何故?

良く聞いてみると、税金を1年分まとめて6月30日に郵便局から振り込んだ。
その後、町税等の2期目の令書が来たというのです。

役場に尋ねれば郵便局からは大阪経由なので役場まで2週間かかる。
そんな馬鹿なこと・・・という疑問です。

税金の令書には、納付場所として、ゆうちょ銀行・郵便局と記載してあります。

小林と役場の話では、
お金はいったん大阪のセンターに行き福崎役場に収納されるとの事。
それには確実に2週間かかるらしい


振り込まれた連絡書は週に一度来る。そこに乗り遅れれば次の週との事。
以前は週2度ではなかったかな?とのはなしも・・・

民営化の影響か?
それにしても2週間は長すぎる。
江戸時代の飛脚の方が早いと皮肉を言ってしまいました。
 
振り込んでから2週間経たないと収納されない!
期末なら役場の書類にも滞納として残ることになる。

そんな馬鹿な・・・

郵便局と協議し住民と町行政に不信と不便を来たさぬようお願いします。

拍手[0回]

23日、臨時議会が開催(出席は15名)、先の議員協議会で説明のあった一般会計補正予算を審議、全会一致で可決しました。

補正予算総額は、2億170万円で一般会計予算総額は、68億4470万円になります。

地域活性化・経済危機対策臨時交付金の福崎町への配分額は、1億1586万3千円です。

今回の補正予算はその内、8260万円を使い、補助や起債も含めて上記の額の補正としたものです。

IMG_3647_1.jpg
内容は前に書いた事業ですが、教育費が、4分の3を占めています。

教育用パソコンと周辺機器を小学校・中学校共に更新するのに、1億3100万円の予算です。

校舎の耐震設計予算も組まれ、設計ができ次第工事費はその後の補正予算となります。

補助もあり、町負担分を臨時交付金の残額を当てようと言うものです。

その他、上井郷水路改修の設計予算も組まれていますが、工事予算は学校と同じ考えです。

拍手[0回]

IMG_3632_1.jpg
日食:カメラにサングラスを被せてこの写り状態。
実際は三日月状態なのですが。

IMG_3613_1.jpg
普通の太陽と比べれば輝きの違いは歴然。
どちらも少し雲が有りますが・・・

後でテレビで見たダイヤモンドリングが一番きれいでした。

小学生の時、ガラスにロウソクのススを着けて見たことを
この日会った同世代のみんなは思い出していました。

拍手[0回]

IMG_3617_1.jpg
これは何?と問われることが多くなりました。
西谷から高橋に向かう町道です。

今は工業団地になり多くの人が働く場所になりました。
ここに戦時、軍の弾薬庫が設置され、
溝口駅からの専用鉄道が有ったことを知る人も少なくなりました。

IMG_3618_1.jpg
目にできる構造物は少なくなりました。
痛んでも来ています。
二度と戦争へとはならない為の記念碑的な扱いをできたらと・・・
説明版の設置など考えられないでしょうか。

拍手[0回]

IMG_3613_1.jpg

今日衆議院が解散しましたね。
法律で定められた最長の期間の40日後、8月30日の投票です。

明日は日食です。
昼間に太陽が消え、新しい太陽が目の前で生まれ出る瞬間を見るわけです・・

昔から人はそこに何を期待したのか?
そんなことを思いながらニュースを見ています。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター