Home Profile ご挨拶 Contact Link
[262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272
IMG_2934_1.jpg
北条のあるお宅のつつじ。
自然は実に必要な時期に結果を出していますね!

今日は雨、連休が終わり、一人の自分を取り戻した気分です。

今年は選挙の年でもあり、多くの住民の方々と合い、話を聞きました。
手帳に日記風につけていますが整理して答えを出していかねばなりません。

このブログでもいくつか扱いましたが、それらを含め整理をしています。

意見を聞かせていただいた皆さんに順次お会いしていかねばと気持ちだけが前に出がちです。

気持ちと行動が一致しない時の、「あせり」 と 「自己嫌悪」を克服していかねばと思った1日でした。

拍手[0回]

前から良く、各方面から聞く問題ですが、町のバスの利用についてのことです。
体育協会関係、文化関係、各団体関係、様々なところからバスの利用を求められます。

参加と協働を、兵庫県でも福崎町でも基本的な姿勢としています。
多くの分野でボランティアや自主的なサークル、グループの協力が広がっているのは歓迎することです。

これに応え、更に住民参加を広げていく上で考えて見る必要な課題かなと思います。

あらためて規則なども調査して正確な解答を求められています。
連休明けの作業の急ぐことです。

拍手[0回]

IMG_2921_1.jpg
今日の七種の山は子ども達の歓声が響いていました

連休前半は議会の構成などで休みの感覚はありませんでした。
後半は新型インフルエンザが騒がれています。

考えてみると、憲法記念日と子どもの日が中心ですね。
今朝の「赤旗」には子どもの医療費助成が全国の地方自治体で進んでいることを伝えています。
憲法の精神に沿った運動の成果でしょう。

でも今の子どもに将来への希望を持たせられると自信を持って言う事はできません。
憲法の精神を国政・地方政治、経済、社会の全てに置くことがいると思います。

改めて憲法を読み直しました。

拍手[0回]

午後、野外センター周辺の新設遊歩道を歩きました。
整備されたばかりで、しかも新緑真ッ盛です 。
1時間くらいの手ごろなコースです。

IMG_2926_1.jpgIMG_2925_1.jpg











新緑に展望所、好天なら瀬戸内までも、金取岩もいいですね!

携帯から写真を初めて入れてみました。
やっぱり不鮮明ですね。 
                                                                                   IMG_2927_1.jpg

                                                                          展望所の所、杭が抜けていました

拍手[0回]

IMG_2913_1.jpg

昨年、娘がコンサートで戴いたランの鉢植え。

今年も花が咲きました。つぼみが出たときから期待していたのですが、咲いてホットしています。
IMG_2913_1.jpg



我が家ではこんな事が大きなニュースになるのです。
 
連休で、3人の子供夫婦もそろいました。

どこにも行かない連休ですがまずまずです。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター