Home Profile ご挨拶 Contact Link
[212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222
65b2f8b6.jpg

幼児園から帰ってくると ”クギニ” が届いていました

神戸の親戚から毎年のようにもって来てくれます

家の関係者はこの味が大好きで心待ちにしていました

ちょっと嬉しい春の到来です

拍手[0回]

IMG_5624_1.jpg

福崎幼児園の終了証書授与式に出席しました

5歳の子ども達が立派に式をこなしているのに感心です

10日には中学、明日20日は小学の卒業式です

予算議会に取り組みながらも、式に出席するのも緊張感を持てて良いと思っています

子ども達の人生の節目に立ち会うと思えばなおさらです


3月定例議会は残り23日から3日間の本会議です

緊張感を持って臨みたいですね

拍手[0回]

IMG_5623_1.jpg

雇用形態がこれからの社会にどんな影響をもたらすか

厚労省の「21世紀成年者縦断調査」が公表されました

2008年までの6年間に結婚した独身男性の割合は・・・
・・・正規社員より非正規社員が低く、約1.8倍の差がある

02年の調査時に独身だった男性4000人のうち6年間に結婚したのは
正規社員32%、非正規社員17.2%・・・

子どもを持った割合も2.6倍の開きがある・・・
(子どもが生まれたのは12.8%、4.8%)

年収で見れば400万円台が26%、100万円未満は8.9%とか

教育面でも親の就業形態や収入が学力や進学に明瞭に差があるとのこと

国は実態を一番に把握しているのですから次の対策は・・・?

結婚や子育てに展望の持てる雇用形態が求められます

拍手[0回]

福崎町の図書館は毎年のように利用者数・貸し出し冊数ともに増加しています

この程発表された全国統計では貸し出し冊数で8位になりました
                        (同規模自治体比較です)

更に多くの利用が期待されます


さて、図書館が村の活力をつくり、人口の大幅増につながっている

こんな報道がありました


全国で一番面積の小さい自治体・・・富山県舟橋村

総面積=3.47平方キロメートル

人口は昭和60年が1410人

平成17年には2637人と大きく増加しています

立山連峰のふもとの山間の小さい村


報道では図書館が活力の大きな源と伝えていました

都会から移住してきている人もあるとか・・・

いずれにしても図書館の持つ魅力と力を再認識させてくれました

拍手[0回]

福原愛選手が早大を中退し、プロとして卓球に専念することを決意。

学業との両立は困難と判断したのでしょう

この決意には悩んだと思います

世界でトップクラスを維持していくための決断でしょう

ロンドンを目指すとのことですが頑張って欲しいです

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター