Home Profile ご挨拶 Contact Link
[245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255
IMG_3734_1.jpg
2日、新町の街づくり委員会と子ども会による魚とり大会
七種川増水のため、マルフクさんの車庫を借りました。
 
IMG_3740_1.jpg
アマゴを追っかけて・・
つかまるかな?

お見事・・つかめました。
IMG_3741_1.jpg










IMG_3736_1.jpgお父さんは料理と串刺しに奮闘です。

早く焼けんかな~と待つ
IMG_3737_1.jpg











IMG_3739_1.jpg
お母さん?は焼きそばで頑張ってます

IMG_3743_1.jpg
村の役員も老人会も参加で大盛り上がり
この後スイカわりで楽しみました。
女の子の方が命中率がはるかに高かったのです。

拍手[0回]

IMG_3724_1.jpg
1日の市川増水、上流で大量の雨が・・
中洲が浸かってしまいました。
 
IMG_3727_1.jpg
中洲の葦や雑草の中に巣作りをして、

生活をしている鳥達が

濁流の上をたくさん飛び交っています。

子どもを捜しているのかな~

単なる濁流でなく

泥水の色と匂いが強くして・・

上流で土砂が流れ出すことが発生か?

そうそう百合は大丈夫かな・・?




 
IMG_3723_1.jpg
駒が岩が昔の姿を見せました。
懐かしい・・・
 
IMG_3720_1.jpg我が家にはトンボが雨をさけて
非難してきました。

IMG_3722_1.jpg









挿し木をしたアジサイが根付いたようです。天候不順のおかげもありかと・・

拍手[0回]

誰もが子ども達が健やかに育ってほしいと願っています。

我々の子どもの時の体験からも、夏はいろんな冒険や体験のできる時です。

行政や学校当局の都合で子ども達の欲求と成長を抑えているのでは?

そんな思いを一昨日来、強く感じています。

拍手[0回]

IMG_3653_1.jpg
ブルーベリーが日毎に熟して行きます
あわいピンクからブルーへと・・・
美味しくて好きなんですよ

公共下水道整備は順調に進んでいます。

面整備では、吉田地区の入札、契約ができました。
3工区に分けての入札ですが、予定価額の下限を下回る失格が多く出ています。

既に利用可能になった4065軒に対して接続は2077軒で51・1%です。
量的にもほぼ予定の処理量となっています。

浄化センターは、2系列まで完成していますが
3、4系列を同時に設計・施工することで費用を抑えたいとのことです。

福崎工業団地、企業団地を加えることをはじめ、将来の町全体の汚水処理の計画、
雨水排水計画の見直しなどの計画検討がすすめられるとの事です。

いずれにしても当初予定より事業が早まってくるわけです。
今後の進め方については、当初からの経過を踏まえてスムースに進むことを!

拍手[0回]

IMG_3699_1.jpg
ラジオ体操に頑張っている子ども達

今日は朝から秋のような空、空気でした。
久方ぶりの爽やかさでみんな輝いて見えました。

IMG_3715_1.jpg朝、高岡方面に向かう時はっとさせられる木です。
今朝はとりわけ輝いて見えました。
IMG_3716_1.jpg












IMG_3717_1.jpgIMG_3718_1.jpg











学童保育も夏休みの登録は20名以上増えて60名を越しているようです。
みんな元気に夏を過ごして逞しく育って欲しいですね。

こんなことを考えていると、夕方の町の報道で町内で新インフル確認とのこと。
冷静に対応し、気をつけて生活しましょう。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター