Home Profile ご挨拶 Contact Link
[248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258
43c6d08f.JPG
千畳敷、(3年前の夏、宝剣岳まで登りました)

c7321750.JPG
お花畑のお猿さんの一家、人間を無視している様子。
もう一度会いたいです。自然の大きさに感動です。

都議選は共産党の議席が減って残念でしたね!との声を聞きます。
確かに議席が減ったのは悔しいことです。

しかし、得票では共産党が、55万票から71万票と一番のびているのです。
自公で226万票から220万票に。民主は230万票で横ばい。

民主党は石原都政に、99・3%賛成をしてきたのです。
選挙では、都政よりも、国政の政権選択の面が強く打ち出されました。

有権者の意識が議席に結びつかないのは、小選挙区制の衆議院選挙が代表的です。
でも、政治を基本的に動かしていくのは国民の意識です。

一人一人がどんな環境にあっても、
『生きる希望を与えられる政治』をと心から願って!!

拍手[0回]

今日は早朝から、いそがしい日でした。
朝4時30分、ビラ配布を少し・・・

6時30分からは、新町区のクリーン作戦です。
このところ参加者が増えるうえに、今年は中学生も参加し、早くできました。

25日の天神様の夏祭りは気持ちよく迎えられるでしょう。

そこで汗を流し、次は原水爆廃止の網の目平和行進です。
長年つづけて、これが草の根の平和への国民世論になっていると確信できます。

IMG_3627_1.jpg
激励の挨拶をする嶋田町長
 
リーダーの話では、警察に行進の許可を申請に行くと、40年続きということで感心されたそうです。

継続は力なりとは、誰もが口にすることですが、誰でも出きることではありません。

僕は、福崎文化センターから香呂駅まで歩きました。
それ以上歩いた○○さんご苦労様でした。

IMG_3628_1.jpg
蒸し暑い中、ご苦労さま!!

平和と、暮らし、民主主義は一体のものだといつも思っています。
全国の町やに村この声が広がることを!!

各役所で休憩はじめ歓待を戴きました。

まさに早朝から夕方までアウトドアの一日でした。
夏の連休には相応しい過ごし方かと・・・・

本音を言わせてもらうと、山歩きにも行きたいのですがね・・・!

拍手[0回]

IMG_3625_1.jpg

今日は1日外回りをしました。
なんとも蒸し暑い、最近福崎の温度がマスコミで紹介されることが多いです。

21日の衆議院解散がほぼ確定したようですね。
いつのどの選挙も重要だが、今回のは歴史を逆転させかねない危機感があります。

政治とは?議会制度とは?原点を踏まえ訴えて行こう!
各党・立候補予定者の活動も目立つ最近です。

今日は、複数の党のビラが多く入っている。
それを見てこちらも早く、頑張らんといかんと歩きまわった。

帽子を忘れたことが夜になってひびいてきた。年を感ずる一瞬。
暑かったが、時折住民の方と話ができたりまずまずの1日。

途中のしんどさを百日紅が癒してくれたのが嬉しい。
赤、白、ピンクといっきに咲いてきた感がある。

「百日紅」、8月30日まで激励してくれる花ですね。

最近、また一人、同級生が亡くなりました。花の好きな人でした。
長い間激励してくれたことに恥じぬよう、これからの自分の戒めとします。

拍手[0回]

IMG_3598_1.jpg
今、身近な山は木々の花が沢山咲いています。
殆どが白い花です 。

木々の花が白いのには昆虫や野鳥との関係が有るのでしょうか?
彼らには人間とは違い、鮮やかな色に見えるのかも!
 
IMG_3601_1.jpg

IMG_3608_1.jpg












これらの名前がわかれば尚いいのですが・・・
IMG_3577_1.jpg
IMG_3587_1.jpg











                                                 早くも檜の実がすずなり、来春も花粉症に要注意!

IMG_3567_1.jpg

こんな場所が身近にあるのですから気分転換にはもってこいです。

暑い、熱い政治の夏です。
報道による表面現象でなく、本質を見極めて行きたいものです。
金権政治でなく、平和と国民の生活を守る立場から・・・!

拍手[0回]

世の中デジタルばやり。遅れてはならじとブログに挑戦中の僕なのですが・・・。
ブログの読者から「アナログも大切ですぞ」と意見をもらっていました。

IMG_3615_1.jpg
 
『民報福崎」が待たれています。
圧倒的な住民の方にはビラで見ていただくのが当たり前。

IMG_3616_1.jpg

                     1210号、やっと作りました。
            
        書き出すとなると、あれもこれもと思いを巡らせて時間がかかります。
        結果、字ばかりの読みにくいものになりました。済みません。
        
        でも、暑さに負けず、配って見ます。
           遠慮なくご意見を・・・!

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター