Home Profile ご挨拶 Contact Link
[267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277

530cadf6.jpg
標高2千メートルではまだ冬ですね!

「VOICE」をパソコンの「お気に入り」に入れています。
きっかけは、松くい虫の航空防除について福崎町を取上げていたことからです

4月3日の部分に『褒める達人』というのがありました。
なるほどと思わされる内容でした。

飲食店など接客業の覆面調査をし、接客状況等を調査をする会社の社長の話です。

良い点を評価し、「こうしたらもっと良くなる」、と改善点を指摘する。

人に、やる気を起こさせる評価を行う。

参考になりました。

拍手[0回]

IMG_2714_1.jpg

スポーツ公園の桜が見事に咲きました。

ちらほら咲き出してから時間jがたちましたが、
今年も見事に咲いてくれました。
グランドゴルフを楽しまれている皆さんも気分良くされたと思います。

初日の出をここで写し、このブログに出しましたが、
早や3ヶ月以上を過ぎました。
毎日を大切に過ごしたいと言う気にさせられた今朝でした。

僕がここにこだわるのは、
ここが幼稚園として過ごしたところであり
そして、福崎中学11回生として学び、友を育んだ場所だからと思います。

また福崎町の全貌を見渡せる場所として最適と思うからでしょう!

拍手[0回]

IMG_2703_1.jpg

道路案内表示と信号についてご意見を頂きました。

福崎大橋西(新町)の交差点に南側から来ると、豊岡方面が直進となっていて狭い街中に大型車が入ってくることが多い。
東向きにして広い道を行くようにしてもらえないか。との要望を受けました。

国道312号線が直進なのでそんな表示になっているのでしょうが、道路実態に合わせた表示になっても良いのではないかと思います。

IMG_2704_1.jpg

あわせて同交差点の信号について、右回り用の信号があれば交通事情がよくなるのではとの意見もありました。

いずれも町当局と相談して進めたいと思います。

拍手[0回]

住民の方から、議会議員について僕に厳しい意見がありました。

「議会では「教育問題」について質問が多いようだ。
確かに福崎町にとって教育問題は解決しなければならない緊急の課題だ。

しかし、議会では会議中の勝手な出入りや、遅刻・早退、欠席もあると聞く。
子供の教育を語る前に、議会と議員の姿勢を正すのが先ではないのか。
そんな実態ともっと知らせるべきだ。」

というものです。

こんな批判を否定しきれない思いが残念です。
べテランといわれる者も新進も問わず真摯に受けてましょう

IMG_2711_1.jpg



住民と共にあり、
住民に信頼される議会を!
を目指して議会での取り組みを続けていますが、
更なる努力が必要です。

そんな思いを強くしているこの頃です。

拍手[0回]

0600a8ae.JPG
琵琶湖に上がる春の朝日

4月3日、福崎町議選挙の立候補についての書類の予備審査がありました。
緊張と共に、初心に立ち返って頑張る決意を新たにしています。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター