Home Profile ご挨拶 Contact Link
[272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282
教育に関する話題が多い。
子供を西中で大丈夫ですか?など声が聞こえる。

卒業生としても校区のものとしても残念でなりません。
大部分の現場で頑張っている教師と生徒の姿より、一部の反社会的な部分が地域社会に広がっています。とはいえ問題は解決が必要です。

僕から見ると、学校内部は良くわからないが、教育委員会と学校、町当局とが一致して教育に当たっているのだろうかと疑問に思う節もある。

それぞれが自分のの分野の主張をしているだけで、自分たちの責任逃れをしているように感じられなくもない。

教育に政治権力が介入するのはよくないが、財政=金=は政治権力が持っている。
人事は教委がもっている。

全ての子ども達に基礎学力・情操・体力・社会常識を身につけさせるには、学校の自主性を尊重しながらそれに応える・教委・町長部局が一体とした対策が必要でないか。

たとえば学級定員を減らすためには人が必要。
それだけでも3者の方針の一致がいるのではないか。

4月からが心配されている。
それぞれが責任の押し付け合いをやっているように見える。

地域の協力は必要だが、まずは3者の方針の一致が必要と考えるが如何か?

震災を見越した調査も進めているが、対策が必要とされた施設の改修年次計画は?
予算をどうするのか

これらに答えが住民から求められている。

拍手[0回]

地デジがはじまると困難な問題があるという。
協聴アンテナでもなく、個人のアンテナ設置ではアナログの時は画面がざらつく程度が、デジタルになると映りにくくなるという。

これにどう対応すべきか課題をもちかけられている。
話は聞いて見なければ判らない。勉強してみよう!

拍手[0回]

サンライズ工業は、工場跡地を温水プールや商業施設として再開発することを公表し、
さらに県道 甘地福崎線について県、町とも協議し、拡幅を計画して、駅前までの道路計画を進めているとされていました。

このことについては僕も繰り返し、公表し議論すること・都市計画との矛盾を指摘していました。
このほど経済状況から計画を延期することにしたことを福崎町に通告してきました。

今日開かれた産業建設常任委員会に町当局より報告されたものです。
2月17日付けで福崎町長宛に通告されています。

駅前をはじめ近隣住民の関心を呼んでいた事業計画で、多くの町民の方から我々にもよく尋ねられていたことです。

IMG_2646_1.jpg
こんなハボタンを見かけました.6年がかりだそうです

拍手[0回]

IMG_2624_1.jpg
先日記事にした町の公園に工事資材がの件
     
即日に整備され綺麗になりました。
雑木処理なども町職員と共に、近くの方のお手伝いも頂いたそうです。
町の管理注意と共に、利用者もマナーを守り、
いつまでも気持ちよく利用できるように!

IMG_2642_1.jpg
写真は新町井堰です。
昨日からの雨で市川はかなりの増水でした。
さすがに”鵜”たちも避難していました。

IMG_2644_1.jpg
(答申書を後藤会長から町長へ)

今日は午前中都市計画審議会でした。
工事中の中島井ノ口線の推進のため、同線と都市計画街路、大門西治線
(県道三木宍粟線)との交差点の変更が県で認められまし。
それに関連した辻川田尻線の交点変更でした。そのための審議会でした。

都市計画マスタープランの協議も行われました。
机上の計画にならぬように!

(委員15名、出席11名)

拍手[0回]

c77a76ff.jpg
お正月から冬を飾る「葉ボタン」。
改良され、いろんな種類のものがあります。
様々なハボタンを見るのは楽しみです。
これは山崎のあるお家で栽培されているもので
葉も色模様もきれいだったので頂きました(写真で)。
 
                        IMG_2630_1.jpg

これは新町のあるお家で栽培されているものです。
一本の根元から枝分かれしてたくさんの花を咲かせています。
特別の種類でなく、普通のものを3年がかりで仕上げたそうです。
夏から芽を摘み形を整えるそうです。
自然の力と人間の想像力の融合、の成果でしょうね!

e6b77c49.jpg
市川の福崎大橋北側の鴨の群れ

IMG_2645_1.jpg

クリスマスローズ
今、人気のようでたくさんの種類を良く見かけます。
これは、紫のと花弁の大きな白の並びです。

毎日の変動はあっても、季節は確実に確実に春に向かっています。
人の社会も、政治も必ず春に向かって進むでしょうし、そうしなければなりません。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター