Home Profile ご挨拶 Contact Link
[276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286
today1_1.jpg
(写真は美ヶ原、王ヶ頭ホテルのHPを借用しました。
去年の冬、現地で感動でした。
標高2034m。
360度見渡せる素晴らしいところです。
天の川のすごさに驚きました) 
 


 



議員定数が16名となって、議会の委員会構成をどうするか?
 
議会運営委員会で検討中です。

3委員会で進むか、2委員会とするか?
3のときは、6・5・5にするか、7・7・7とするか?

2では、8・8となるが議員の半数の委員会は全員の本会議の意味が薄くなる。
また、町政が特定に集中してしまう?

どちらにしても一長一短あり、悩んでいます。

拍手[0回]

IMG_2547_1.jpg

七種橋西の信号の待ち場所工事が終りました。
着々と工事が進む福崎幼児園。

春からの通園を多くの方が心待ちにされています。安全な待機場所ができ良かったですね!
IMG_2548_1.jpg









合わせて道標とお地蔵さん?も綺麗に設置されました。
道標には「左 まいのしょう、右 なくさ」とあります。

昔からの 『道しるべ』 が大切にされていくのは嬉しいことです。
毎日学校に通う子ども達も、きっといつまでも胸に残ると思います。

拍手[0回]

3日は節分で、各集落で柴燈が催されました。
 
IMG_2485_1.jpg
新町でも、志水区長の点火で始まりました。
 
 勢い良く燃え上がる炎はまさに新しい春の到来を感じさせ、期待させるものでした。
 
IMG_2488_1.jpg



 












子ども会は「ゼンザイ」、天満宮世話人会は「おでん」を振るまいました。
子供からお年寄りまで、老若男女で賑いました。
 
IMG_2495_1.jpgIMG_2494_1.jpg 









消防団も最後までご苦労様でした。
村中の人が集い交流する素晴らしい行事ですね!

今年一年、村にも一人一人にも 『福』 が授かりますように!!

拍手[0回]

3日は議会運営委員会で猪名川町議会へ行きました。

定数削減後の『議会の組織』をどうするかを検討するためです。

猪名川町は16名で2つの常任委員会としています。
会派制度を基本としており、委員外議員もオブザーバー出席が認められています。

本会議だけでなく委員会もテレビ中継をしています。
しかし、会議日数は少なく、会派活動が重視されているようです。さすが阪神圏内です。

IMG_2481_1.jpg
帰ってから方向付けのための審議を行いましたが、委員や議長の出入りが激しく、私、小林は委員長として、日を改めて協議することとし、皆さんの同意を得ました。

如何なる理由があろうと会議途中で席をはずすようでは、議会は住民の信頼を得るのは難しいでしょう。

欠席は1名でした(議員削減を提案した人)。

拍手[0回]

僕はこの冬は結構、寒いと感じてるんですが、貴方はどうですか?
 
41e521fb.JPG
この写真は昨年の扁妙の滝です

今年の様子を何人かから尋ねられました。
1月半ば凍ったようですが、今年はまだ薄いようです。
水量もいつもより多く、結氷が遅いとのこと。
これからの冷え込みに期待しましょう!

今日は節分です。柴燈に暖まり,1年の無病息災を願いましょう。
今日は猪名川町へ行ってきます。点火に間に合えば嬉しいですがね! 

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター