青少年野外センター周辺の「里山ふれあい森づくり」がこの3月完成を目指して事業が進んでいます。
田口奥池周辺から野外センターの上部、金取り岩周辺一帯を遊歩道や展望台ベンチなどを整備し、森の中を散策できる公園として整備する事業です。
県の事業として進められているもので、当初は来年度までかかる予定と聞いていましたが、8日朝に行ってみるとかなり工事が進んでいます。確認すると今年度内に完成になるようです。
現地は、アカマツーモチツツジなどの群集があり、伐採もかなり行いつつ、遊歩道などの整備を進めています。
(完成予想図=下が北)
景色や里山としての条件の良い
ところなので期待できますが、
野外センター管理との問題点
などの整理が心配されていまし
たが、どうなっているか確認して
行きたいと思います。
近日中に、僕自身も歩いてみた
いと思っています。
8日朝、金取り岩に朝日があたり、奥池に輝いて映っていました
水面からはチョウット幻想的な
ケ嵐とまではいきませんが、水蒸気が立ち上っていました。
田口奥池周辺から野外センターの上部、金取り岩周辺一帯を遊歩道や展望台ベンチなどを整備し、森の中を散策できる公園として整備する事業です。
県の事業として進められているもので、当初は来年度までかかる予定と聞いていましたが、8日朝に行ってみるとかなり工事が進んでいます。確認すると今年度内に完成になるようです。
現地は、アカマツーモチツツジなどの群集があり、伐採もかなり行いつつ、遊歩道などの整備を進めています。
(完成予想図=下が北)
景色や里山としての条件の良い
ところなので期待できますが、
野外センター管理との問題点
などの整理が心配されていまし
たが、どうなっているか確認して
行きたいと思います。
近日中に、僕自身も歩いてみた
いと思っています。
8日朝、金取り岩に朝日があたり、奥池に輝いて映っていました
水面からはチョウット幻想的な
ケ嵐とまではいきませんが、水蒸気が立ち上っていました。
たった今、町教育委員会のHPを見て、驚き、呆れ、怒りがこみ上げてきました。
なんと、昨年11月以来、年が変わっているのに更新されていないのです。
その前から委員も替わっています。
これだけ、福崎の教育内容が問題となり、議会のみならず、
住民の中で心配されているのに!。
地域の協力を訴えながら、この状態は何と理解したら良いのか?
子育てが教委の担当になり、職務が増えたことはわかる。幼児園の開園を控えたり事情はあるだろうが・・・
年が変わってものこの状況は容認できるところではないと考えます。
即刻、改善されるべきであると思います。
(シクラメンの花言葉は、
はにかみ、私の愛を受けてください等)
1月7日朝、教育長殿へ
なんと、昨年11月以来、年が変わっているのに更新されていないのです。
その前から委員も替わっています。
これだけ、福崎の教育内容が問題となり、議会のみならず、
住民の中で心配されているのに!。
地域の協力を訴えながら、この状態は何と理解したら良いのか?
子育てが教委の担当になり、職務が増えたことはわかる。幼児園の開園を控えたり事情はあるだろうが・・・
年が変わってものこの状況は容認できるところではないと考えます。
即刻、改善されるべきであると思います。
(シクラメンの花言葉は、
はにかみ、私の愛を受けてください等)
1月7日朝、教育長殿へ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
最新記事
(01/24)
(01/21)
(01/17)
(01/02)
(12/17)
(11/21)
(11/10)
(10/25)
(10/09)
(10/06)
カウンター
アーカイブ
カウンター
カウンター