Home Profile ご挨拶 Contact Link
[251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261
IMG_3263_1.jpg7月1日から予定通り兵庫県の福祉医療助成制度が改悪されました。
所得制限が極端に厳しくなったのです。

対象が65才から74才の高齢者、障害者、子ども、母子家庭などです。

我が福崎町では町の単独でできるカバーをします。
それでも高齢者を中心に約300名が影響を受けることになります。

一般質問では社会福祉協議会の職員の労働条件を取上げました。

税金の使い道を暮らしを守る方向に変えること。

医療と福祉は従事する人も多く、産業としても大きな役割を受け持っています。
内需を中心とした「安定した経済」を築くためにも「福祉」を考えて見る次期ではないでしょうか。

議会便りへの一般質問原稿を書きながらあらためて思ったことでした。

拍手[0回]

6月27日、『明るい福崎町の会』で毎年恒例のバス旅行でした。
僕も今年は日程が合ったので参加しました
IMG_3264_1.jpg

                   バス3台、満員の盛況です。
                   花回廊は百合のシーズン

IMG_3297_1.jpg

由志園は食事と庭園、日本庭園が特に良かったです。
山水と枯山水の対比が見事です。
IMG_3285_1.jpgどうです!この木。素晴らしい庭園

IMG_3294_1.jpg













IMG_3288_1.jpg
枯山水の庭園。良く手入れされてます。
僕は由志園が気にいりました。

バス旅行はガイドさんの役割が大きいですね!
3号車当たりでした!!

拍手[0回]

87205937.jpg
大正池から焼岳

7月1日、議会運営委員会を開きました。
6月議会の反省が中心の会議です。

町長提案の議題は少なかったのでその部分では特に大きな問題は有りませんでした。
町長の冒頭の提案説明(所信表明)部分を事前に文書配布(議案の趣旨を含め)できないか?

質問や回答にすれ違い部分が有ったりする。内容の充実した議論に向上させよう。
傍聴者を増やす努力をしよう。

一般質問の詳細を質問の前日までには出して欲しいと町当局からの要望も。
(大半の質問者は出しているよう)

等等の意見がありました。

質問の形式には質問者の意図もあり、質問方法は様々ですが要旨は伝えておいた方が良いでしょう。
多くの場合事前に担当課長などと意見交換はされているようです。

重要な問題は欠席と中途退席で3名が重なった時間が有ったことです。
公用、私用を問わず議会本会議を優先して欲しいことです。

テレビ導入の契約が成立し、9月議会から放映できる見通しとなりました。
場所は、役場、文化センター、八千種センターを予定しています。

7月に議員協議会と臨時議会を開催する予定があることも報告されました。
国の補正予算に伴う町の補正予算提出についてです。

拍手[0回]

IMG_3323_1.jpg

27、28日、野外センターでカヌー祭りが開催されました。
27日からは近畿医療福祉大の学生が泊り込み、28日は小学生を含めて大いに楽しく盛り上がったカヌー教室ができました。

IMG_3303_1.jpg最初に注意事項などお話を聞いて。

IMG_3308_1.jpg











                                 始めはおそるおそる!!

子ども達があまりにも早く漕げるようになったのには驚きました。
どうですこのオールさばき! すぐに沖へ漕ぎ出しました。
IMG_3312_1.jpgIMG_3315_1.jpg












鴨たちも普段は自分達だけで悠々としているのに・・・
一緒に泳いでました。
IMG_3329_1.jpg 私もと見ていた小さい子ども達も
 ライフジャケット

IMG_3326_1.jpg












終わった後は豚汁とおにぎりで満足です。

IMG_3351_1.jpg
見学していた僕も戴きました。

美味しかったです。
メタボを忘れてしまいました。

金剛城寺から七種周辺は素晴らしいところです。

こんな様々な活用が広がるのは嬉しいことです。



IMG_3352_1.jpg
閉校式、
来年もぜひやりましょうと!

素晴らしく楽しい企画でした。
計画、指導のスタッフの方々ご苦労様でした。

拍手[0回]

28日、川辺小グランドで郡の消防操法大会が開催されました。
福崎からは自動車ポンプで新町分団、可般式では福田・庄分団が出場しました。

IMG_3336_1.jpg

結果は自動車で新町分団が悲願の優勝、可般式では庄が連続優勝、
福田が3位と優秀な成績を納めました。

IMG_3339_1.jpg

神河町を破っての優勝は全国レベルに近づいていると言って過言ではありません。

選手はもちろん、支えたみんなの勝利です。

IMG_3354_1.jpg











僕の地元の新町ですから応援に行っていて嬉しかったです。

おめでとうございます。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター