22日、改選後初めての産業建設常任委員会が開催されました。
産業課、まちづくり課、下水道課の報告を聞き、質問や意見が出された。
それぞれ盛りだくさんの報告であった。
4月に委員会がなかった為、より多くなったと思われる。
公害防止協定を結んでいる企業の設備投資などから、もちむぎ食品センターの経営状況、20年度の各種工事の経過、下水道工事の問題点、接続状況など様々でした。
あらためて詳細に目を通し、6月の議会に備えたいと思います。
それにしても工事関係の契約の変更が多いこと、主要橋梁の点検の問題点、松喰い虫対策、等等、課題が多い。
国・県との関係や隣接自治体との関係などがあり、単純に答えの出せない内容もあるが、事業は着実に進めなくてはならない。
町当局の苦労も判るが、議会としての責任も又重要であるとの感を強くした委員会でありました。
家に帰ると、臨時議会を5月28日に開催との通知が来ていました。
職員の手当ての減額、国民健康保険税の改正です。
詳細は来週に記します。
毎日新インフルのニュースがトップで流れる。
学校は来週からどうなるのか
経済活動にも影響がますます拡大している。
福崎で発症したらしいとか加西市でとか今日はそんな話を聞いた。
こんなデマが流れる状況になっている。まさにパニック寸前の様相になりつつある。
強力な毒性を持つものが出たときどうなるか?
今回の経過から現医療体制では対応できないことも明瞭では?
今回の問題に緊急に責任ある方針を行政は求められている。
あわせて行革で保険・医療体制を壊してきたことを反省し、基本的に国民の健康と医療を守る体制を作る責任が政府や県当局にはあると強く感じる。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
最新記事
(01/24)
(01/21)
(01/17)
(01/02)
(12/17)
(11/21)
(11/10)
(10/25)
(10/09)
(10/06)
カウンター
アーカイブ
カウンター
カウンター