Home Profile ご挨拶 Contact Link
[259]  [260]  [261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269
10dab952.JPG
黒百合が咲きました。
むかし唄の文句に有りましたね。
・・・花言葉・・恋、呪い・・・

22日、改選後初めての産業建設常任委員会が開催されました。
産業課、まちづくり課、下水道課の報告を聞き、質問や意見が出された。

それぞれ盛りだくさんの報告であった。
4月に委員会がなかった為、より多くなったと思われる。

公害防止協定を結んでいる企業の設備投資などから、もちむぎ食品センターの経営状況、20年度の各種工事の経過、下水道工事の問題点、接続状況など様々でした。

あらためて詳細に目を通し、6月の議会に備えたいと思います。

それにしても工事関係の契約の変更が多いこと、主要橋梁の点検の問題点、松喰い虫対策、等等、課題が多い。

国・県との関係や隣接自治体との関係などがあり、単純に答えの出せない内容もあるが、事業は着実に進めなくてはならない。

町当局の苦労も判るが、議会としての責任も又重要であるとの感を強くした委員会でありました。

家に帰ると、臨時議会を5月28日に開催との通知が来ていました。
職員の手当ての減額、国民健康保険税の改正です。

詳細は来週に記します。

拍手[0回]

IMG_2982_1.jpg
遅れていた我が家のクレマチスが咲きだしました。
ナンテンに絡み付いて居ります。

花言葉は高潔、心の美など・・・

新インフル対策として休んでいた小中学校、幼稚園、保育所が再開されることになりました。
引き続き、感染防止の対策と注意が必要ではあるが・・・

今回の経験が今後に生かされていく事を望みます。

子ども達の歓声が響くことは素晴らしいことですね。

拍手[0回]

IMG_2698_1.jpg
福崎幼児園も運営が軌道に乗ってきたところで休園

毎日新インフルのニュースがトップで流れる。
学校は来週からどうなるのか
経済活動にも影響がますます拡大している。

福崎で発症したらしいとか加西市でとか今日はそんな話を聞いた。
こんなデマが流れる状況になっている。まさにパニック寸前の様相になりつつある。

強力な毒性を持つものが出たときどうなるか?
今回の経過から現医療体制では対応できないことも明瞭では?

今回の問題に緊急に責任ある方針を行政は求められている。

あわせて行革で保険・医療体制を壊してきたことを反省し、基本的に国民の健康と医療を守る体制を作る責任が政府や県当局にはあると強く感じる。

拍手[0回]

政府の指導、府県の方針で学校や福祉施設など公共的施設が休みになる。

住民に外に出ないように心がけるように呼びかける。

町から人が消える。

サービス業や飲食産業などではパートさん等が休まされたり、失業する。

こんな実態が早くも出てきた。

新インフルとはここまでしなければならないものなのか?

従来のインフルの方がよほど危険ではないか。

行政機関はここまで考えて新インフル対策を出したのか。

これらにどう対応するのか?

そこまで考えないと責任ある対応といえないのでは


割り切れない、やり切れぬ思いと、やり場の無い怒りが深まる。

拍手[0回]

大阪と兵庫で新インフル患者が発生したことでマスコミの報道は中心がそこに移っている。

恐怖感を煽るだけで、はたして冷静にこの事態を見ているか。

国民生活を窮迫させている政治の責任を、新インフルに転嫁させてはいないか?

もちろん、感染と拡大を防止する具体的対策は必要であり、急務を要する。

行革路線で医療と保険を破壊と言っていいほどに後退させた問題を、新インフル問題で明らかにすべきではないか。

マスコミはそんな視点を持っているか。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
バーコード
カウンター
カウンター
カウンター